![]() |
![]() |
地元スーパーにはない品揃えを観るのがとても楽しいです。
今回は鳥取のスーパー『まるごう』で『イタリアン焼きそば』を見つけました。
前回、再現レシピで『イタリアン焼きそば』を作ってみましたが、
今回は本物に出会いました。太麺焼きそばに焼きそばソースやトマトソースが付いている。キャベツともやしが推奨具材で、コーンはちょうど冷凍庫にあったのでプラスしました。洋風焼うどん??前半は初めて食べるものなのでもぐもぐ、この味はなんだ?といった感じですが、半分過ぎて美味しくなって来ます。後半になってくると、うん!!美味しいね〜。
焼きそばソースの味が立つ訳ではなく、トマトソースが主張する訳でなく、チームワーク??バランスの良い取り合わせと分量でとても美味しかったです。
新潟のB級ソウルフード『イタリアン焼きそば』は馴染みのない岡山県民には不思議な取合せに感じますが、『焼きそばソース』と『トマトソース』、美味しさって『分量』と『バランス』なんだなぁ。
始めまして。
懐かしい食べ物ですね。
私も新潟市に転勤したときに友人のすすめで食べてましたよ!
後半からおいしくなりますが当たってます(笑)
親しまれているお味なんですね。優しい味で、クセになりそうです。
『後半から美味しくなる』が当たっていたようで嬉しいです(笑)
写真では、キャベツが若干太いのを除けば見た目はもう本物です\(◎o◎)/。
『クセになる』というのが分かる味でした。また食べたくなっていますもの。
イタリアン焼きそばは不思議な食べ物ですね。生み出した人は何度も試行錯誤して味のバランスを研究されたのでしょうね〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する