![]() |
![]() |
![]() |
午後からですが全てのライブイベント楽しんできました。
リピート山中さんの寿限無ロック格好よかったです。
山野井泰史さんは、本にあるとおり飄々された方で、ナイスな講演でした。
河口恭吾さんは、初見ですが、桜以外の曲がなかなかよかったです。
全てのステージイベントのあと、モンベル会長が笛を吹き出して、なんと、最後は午前の部の秦野貴仁さんを含めて全員でセッションという豪華な演奏会になりました。
イベントだけで気がつけば、終了時間になってしまい、何も買えず、講習イベントにも参加できず(ロープワークとか長野県警の現役山岳遭難救助隊の話とか聴きたかった)でしたが、とてもハッピーな気持ちで帰宅しました。
や〜楽しかったね〜
登山メーカーのイベントなのに
何故か音楽を堪能して大満足で帰ってきました\(^o^)/
山野井泰史さんの講演は写真付きで2016年・2017年に行ったそうな
ネパール・インドの登山を紹介してくれました。
大変興味深く飄々とした語り口が想像通りで最高です(*^_^*)
講演が終わりしばらくすると、大きなザックを背負って帰ろうとしておられたので慌てて声をかけさせてもらいました。
「垂直の記憶」拝読したこと・講演楽しかったことをお伝えして握手をして頂きました\(^o^)/
感激であります★★★★
kuma氏はチキンなのでw私のみですwww
そして音楽話し。
リピート山中さんの「寿限無」のCD欲しかったのに丁度切らしており残念でした。
是非耳コピして弾き語りしたいですw
河口恭吾さんは「桜」しか知らないものの、さすがプロの歌唱とギター!
めちゃめちゃ上手くてどのように発声してるのか興味津々でした。
河口さんのサポートピアノをされてたワカさん。
素晴らしかったです♪♪♪素晴らしいアーティストに出会うとテンションが上がります(*^_^*)
帰り間際、「コンドルは飛んで行く」が聞こえてきまして、てっきりCDを流してると思いきやモンベルの社長さんが横笛で演奏しておられw
しかもメチャ上手www
プログラムには無い社長オンステージでした。
が、社長の笛を楽しんでいるうちに先程ステージを終えたミュージシャン達が次々に参戦しセッション大会の出来上がり。
その場で曲を決め、キーを指定し、せーので演奏。
さすがの素晴らしいプロの技術・演奏。
この日一番楽しいステージでした\(^o^)/
来年も絶対行こっ
こんばんわ。豪華なメニュー、1日でこなすスケジュールだったのかな。小分けにしても集客できそうな内容ですね。やはり、やるならどばーっと、てのが関西風?なのかしら。こういう社会還元されると、ショップにも足運びたくなりますね(^^)
こんばんは。yamaonseさん。
豪華メニューを堪能し、モンベルクラブ年会費分は、しっかり元をとりました。
河口恭吾さんのしゃべり口調(栃木出身)をきくと、グンマーのyamaonseさんと似てるかもと思いながらライブ楽しんでいました。山最高、音楽最高ですね。私は音楽は聴く専門なので、両方やってるyamaonseさんは最強ですね。
yamaonseさんこんにちは〜。
楽しすぎであっという間に終わってしまいました(^^)
河口恭吾さんが最後のセッション大会で披露した、森高千里の「渡良瀬橋」が沁みました〜。
次お会いする時までに習得しときますw
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する