ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Okahiroaki
さんのHP >
日記
2025年05月14日 15:34
庭園 枯山水と市松模様の庭
全体に公開
京都東福寺の東西南北にある四庭
今年2度目の大阪・関西万博の取材に千葉の田舎からはるばる関西にやって来たので京都にちょっと立ち寄りました。真夏の暑さかつ大混雑の清水寺の後で、昔5,6回紅葉の秋に訪問して気に入った東福寺を再訪しました。
♦禅寺なので一人ゆっくり座って庭を眺めることができます。涼風があり快適! メインの南庭は枯山水。仙人が住む蓬莱など島を表す巨石が渦巻く砂紋(礫や砂利)の八海に囲まれています。奥には低い五山の築山と苔地が控え目に配置されています。
♦西庭と北庭はユニークな市松模様の庭で、40年前と比べるとスギゴケに元気がないようです。最後の写真、東庭の北斗七星(宇宙)は円柱の石で昔のままでした。
♦火災の後、明治時代に再建した方丈(建物)の庭だが変わらない趣きがあり一人旅もグループにもお勧めです。
2025-05-11 秩父長瀞ながとろの岩畳
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:98人
京都東福寺の東西南北にある四庭
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
まだコメントはありません
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Okahiroaki
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
パワースポットか心霊スポット(1)
ラジコン飛行場(1)
桜とチューリップが花盛り(1)
筑波山初体験ルート(1)
鍾乳洞(1)
奇岩と湧泉群 茨城県(1)
ダニ 恐怖の害虫に襲われる!!(1)
地層の知識(1)
庭園 枯山水と市松模様の庭 (1)
訪問者数
1235人 / 日記全体
最近の日記
京都東福寺の東西南北にある四庭
秩父長瀞ながとろの岩畳
ダニにやられて入院
巨石7奇岩 水戸光圀が岩と泉を命名 竪破山と八溝山
奥多摩の日原鍾乳洞10人で探訪
筑波山に八王子と町田の友人案内
印旛沼サイクリング 満開
最近のコメント
そういえばSFTSについては長崎の方でワ
Barklay [04/20 17:38]
各月の日記
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する