ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
katatumuri
さんのHP >
日記
2017年04月04日 20:57
ひとりごと
全体に公開
食いたくなったら・・・
暖かくなってきたので冷えたビールとギョーザが食いたくなった。
でも90個のギョーザを包むのが面倒。調理好きなれどいらちな
自分には1個1個ギョーザを包むのは一番苦手な作業。
TVの3分クッキングで「油揚げギョーザ」なるものの調理方法を見た。
これだ
切り開いた油揚げにギョーザのアンを詰めて蒸し焼きにするだけ。
水を入れて12分ほど蒸し焼き。その後蓋を開けて両面焼き目をつければOK。
酢醤油で食べればまさしくギョーザ。
いや普通のギョーザより美味いかも・・・・。
仕事帰りの奥さんにも大好評。ビールを飲みながらパクパク。
2017-03-30 捨てる神あれば拾う神あり・・・
2017-04-13 あこがれ・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:516人
食いたくなったら・・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
パピレオ
うむむ! これはっ!
油揚げはすっかり切り開いてしまうのですか?
それとも一辺だけ切って、袋にしてアンを詰めるのでしょうか?
餃子が食べたい、でも包むのが面倒
と、手作り餃子が我が家の食卓に上ることが少なくなったので、これはぜひとも試してみたいです。
2017/4/4 21:08
katatumuri
Re: うむむ! これはっ!
こんばんは、papi-leoさん!
油揚げの長辺1か所だけ切り開いて袋にしてアンを詰めます。
写真のようにフライパンに3個を並べて、カップ1杯の水を
注いで強めの中火で水分がほぼなくなるまで蓋をして蒸し焼きにします。
水分がなくなったら蓋をとって両面に焼き色を付けます。
合わせて15〜6分間かな。
メチャお手軽で美味さはまさにギョーザ。
ぜひお試しを
2017/4/4 22:10
りっちゃん
RE: 食いたくなったら・・・
初めましてkatatumuriさん
私もこれ先日作ってみました!
ただ中のアンの味付けがイマイチだったのでいつも自分が作るときの味付けにすれば良かったと思いました。
簡単に手間なく出来るので、最近の3分クッキングにしてはナイスアイデアだと思いました(^^)
2017/4/4 22:52
katatumuri
RE: 食いたくなったら・・・
おはようございます!
yonchuuperi!も作られましたか
お手軽でなかなかよかったですわ。
4〜50年前、母は同じように下ごしらえをした
油揚げギョーザを油で揚げて「揚げギョーザ」と
称していました。
自分たち子供の大好物で学生時代の弁当にも
ちょくちょく入ってました。
昨夜飲み会で家で晩飯を食べなかった息子の弁当
に今朝詰めてやりましたよ
2017/4/5 6:34
s_fujiwara
RE: 食いたくなったら・・・
私もTVで見ていました。
家内は早速レシピを印刷して作る気満々でした!
2017/4/5 13:35
katatumuri
RE: 食いたくなったら・・・
お味はいかがでしたか?
なにより作りやすいので奥様も喜んで
おられるのでは?
これからはビールが美味くなりますね
2017/4/6 7:32
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
katatumuri
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ひとりごと(477)
のんびり(305)
メニュー(87)
フィルレコ(0)
ひとりごと(3)
未分類(21)
未分類(73)
訪問者数
272594人 / 日記全体
最近の日記
チキンステーキ🍗
誕生日おめでとう!・・・・
チキンカツ!・・・・
暑い日は和食!・・・
中華焼きそば!・・・
大好物!・・・
冷やしカレーうどん!・・・
最近のコメント
SARUMANさん、ありがとうございます
katatumuri [07/22 12:34]
おめでとうございます!
SARUMAN [07/22 12:11]
あーヤ、さん、こんばんは!
katatumuri [07/19 18:51]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
油揚げはすっかり切り開いてしまうのですか?
それとも一辺だけ切って、袋にしてアンを詰めるのでしょうか?
餃子が食べたい、でも包むのが面倒
こんばんは、papi-leoさん!
油揚げの長辺1か所だけ切り開いて袋にしてアンを詰めます。
写真のようにフライパンに3個を並べて、カップ1杯の水を
注いで強めの中火で水分がほぼなくなるまで蓋をして蒸し焼きにします。
水分がなくなったら蓋をとって両面に焼き色を付けます。
合わせて15〜6分間かな。
メチャお手軽で美味さはまさにギョーザ。
ぜひお試しを
初めましてkatatumuriさん
私もこれ先日作ってみました!
ただ中のアンの味付けがイマイチだったのでいつも自分が作るときの味付けにすれば良かったと思いました。
簡単に手間なく出来るので、最近の3分クッキングにしてはナイスアイデアだと思いました(^^)
おはようございます!
yonchuuperi!も作られましたか
お手軽でなかなかよかったですわ。
4〜50年前、母は同じように下ごしらえをした
油揚げギョーザを油で揚げて「揚げギョーザ」と
称していました。
自分たち子供の大好物で学生時代の弁当にも
ちょくちょく入ってました。
昨夜飲み会で家で晩飯を食べなかった息子の弁当
に今朝詰めてやりましたよ
私もTVで見ていました。
家内は早速レシピを印刷して作る気満々でした!
お味はいかがでしたか?
なにより作りやすいので奥様も喜んで
おられるのでは?
これからはビールが美味くなりますね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する