|
|
|


しかししらび平駅は雨の中。あきらめ気分でロープウェイに乗車し千畳敷駅へ。案の定駅前から見えるはずの千畳敷カールも宝剣岳も真っ白な雲の中。おまけに雨も風も強くなっていた。普段着の薄着で登ってきた団体観光客も寒さに負けてすぐに戻ってきた。
しばらく何にも見えない景色を眺めながら強風と雨の中で思案していたがテン泊どころか歩くのも危ないと判断し、再びロープウェイの乗客になった。駐車場に戻ると雨はさらに強くなり山へ登る気持ちが切れてしまい、そしてそのまま他へ行先変更することもなく、再び5時間以上かけて大阪へ戻った。息子からは「せっかく長野まで行ったのに温泉にでも入って観光してきたらよかったのに」と言われたがあの時の失望感ではどこへも行く気がしなかった。ああ、くたびれもうけの一日だった

こんにちは、katatumuriさん!
すごい 残念‼ でした💦
大阪は昨日と今日晴れてましたのにねぇー。
私も 夏の余韻に半分浸るべく上高地のライブカメラをよく見てるんですが、先週あたりこちら大阪が天気悪いのに上高地では快晴っぽかったり お天気伺いは難しいですね。
また 天気安定した時に出発できるといいですね、その頃は紅葉がキレイな時期になるんでしょうか?
あ〜 もう羨ましい。。
こんばんは、ご無沙汰です!
昨日の行動、息子からも笑われました
大阪と長野、麓と山頂、こうも天気が違うのですね。
まあ、山の天気とはいえkatatumuriが頼りにしているのは麓の天気です
からね
せっかく行ったのならスカッとした景色が眺めたい。昨日は無理せず
帰ってきて正解でした。あの天気の中じゃ俺なんかテントは絶対に無理。
数年ぶりで徳澤にテント張って涸沢へ紅葉を観に行きたいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する