ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
katatumuri
さんのHP >
日記
2025年02月26日 19:32
ひとりごと
全体に公開
寒さが少し緩んだが・・・
少し寒さが緩んだみたいだが、今シーズン最後になるかもしれない「ブリの粕汁」を大鍋に作った。ブリに多めの塩をして冷蔵庫で2~3日寝かせると臭みが抜けて粕汁が食べやすくなる。
大根とニンジン、つきコンニャクを柔らかく煮て水洗いしたブリを投入。最後に水で溶いた酒粕を入れてに煮立てれば完成。すぐには出来ない一品だが冬には欠かせない一品だ。
2025-02-24 それでも食べます!・・・・
2025-03-01 ちょっと気取って・・・・
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:179人
寒さが少し緩んだが・・・
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
raichohsuki
先日パーティをした時に出しました。大好評でお礼LINEやメールでも美味しかったとコメントが沢山。ブリとサケの2種類いれて、いつもより値段が高い厚い油揚げ、生芋こんにゃくなど入れました。
粕汁って皆さんあまり作らないの? 本当においしいですよ!
2025/2/26 20:31
katatumuri
raichohsukiさん、こんばんは!
粕汁は大好きです。冬には2〜3回は作りますね。
でもなぜか外では一度も食べたことがありません。
2025/2/26 21:03
メロンパン
katatumuriさん
鮭や豚肉を使っての汁物なら時々作りますが、ブリを試したことはありませんでした。
美味しそうですね〜😋
でもウチの家族は私以外酒粕が苦手なのです。
酒粕を入れると味わいが深くなって一層美味しくなると思うんですけどね。
この冬はブリといえばブリ大根しか作らなかったので、今度ブリ粕汁を作ってみます!
2025/2/27 9:22
katatumuri
メロンパンさん、こんにちは!
自分は魚を煮るのはあまり好きではないのですが、このブリの粕汁だけは別です😙 おっしゃる通り酒粕は好き嫌いがありますね。うちの娘も好きではなかったです。塩鮭ならあまりクセがないかも。ブリの時は多めの塩をして冷蔵庫で寝かせてください。臭みが抜けて、しかも味付け不要です。
コメントいただきありがとうございました。
2025/2/27 9:33
いいね
1
メロンパン
katatumuriさん
今朝作りました!美味しいですね〜。春になって酒粕が入手できなかったので、寒い冬に本物の酒粕を使って作りたいと思いました。美味しいレシピ紹介をありがとうございます。
2025/3/11 11:14
katatumuri
メロンパンさん、こんにちは!
お役に立ててよかったです。
山歩き、街歩きに楽しくなるほどに暖かくなってきました。
ぜひ極寒の時に粕汁を再びお作りください。ありがとうございました。
2025/3/11 12:25
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
katatumuri
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
ひとりごと(477)
のんびり(305)
メニュー(87)
フィルレコ(0)
ひとりごと(3)
未分類(21)
未分類(73)
訪問者数
272605人 / 日記全体
最近の日記
チキンステーキ🍗
誕生日おめでとう!・・・・
チキンカツ!・・・・
暑い日は和食!・・・
中華焼きそば!・・・
大好物!・・・
冷やしカレーうどん!・・・
最近のコメント
SARUMANさん、ありがとうございます
katatumuri [07/22 12:34]
おめでとうございます!
SARUMAN [07/22 12:11]
あーヤ、さん、こんばんは!
katatumuri [07/19 18:51]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
2010/02
2010/01
2009/12
粕汁って皆さんあまり作らないの? 本当においしいですよ!
粕汁は大好きです。冬には2〜3回は作りますね。
でもなぜか外では一度も食べたことがありません。
鮭や豚肉を使っての汁物なら時々作りますが、ブリを試したことはありませんでした。
美味しそうですね〜😋
でもウチの家族は私以外酒粕が苦手なのです。
酒粕を入れると味わいが深くなって一層美味しくなると思うんですけどね。
この冬はブリといえばブリ大根しか作らなかったので、今度ブリ粕汁を作ってみます!
自分は魚を煮るのはあまり好きではないのですが、このブリの粕汁だけは別です😙 おっしゃる通り酒粕は好き嫌いがありますね。うちの娘も好きではなかったです。塩鮭ならあまりクセがないかも。ブリの時は多めの塩をして冷蔵庫で寝かせてください。臭みが抜けて、しかも味付け不要です。
コメントいただきありがとうございました。
今朝作りました!美味しいですね〜。春になって酒粕が入手できなかったので、寒い冬に本物の酒粕を使って作りたいと思いました。美味しいレシピ紹介をありがとうございます。
お役に立ててよかったです。
山歩き、街歩きに楽しくなるほどに暖かくなってきました。
ぜひ極寒の時に粕汁を再びお作りください。ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する