![]() |
![]() |
![]() |
私が暮らしている長野県の東信地域は、県内では比較的雪が少ない地域です。冬場は雪は少ないが寒さは厳しく、軽井沢、菅平、野辺山、など氷点下二桁が当たり前の地域が多くあります。
今年は特に雪の少ない年明けとなりました。そのためスキーや登山で山へ行くことがない人にとっては今シーズン初の雪道だった方も多かったのではないでしょうか。
今日の午前中までは長野県側から見える浅間山はガトーショコラでした。シマシマの雪形がわずかにみられる程度でした。
昼休みに会社の窓から浅間山を眺めると、北から押し寄せる雪雲が山を乗り越えて来るのが見えました。
前掛山や外輪山を越えたと思ったら、30分ほどで強い風と共に雪が降り始めました。
日中の平地では珍しいパウダースノーが横殴りで降り、アスファルトの道は雪煙で煙っていました。
私の勤め先は県外からも通う社員が多い会社なので、こんな日は早く帰ろうと早めに帰宅する事にしました。
広い駐車場はブリザード状態!積雪はまだ少ないものの、急激に気温が下がったため道路は凍てつきアイスバーンでした。
既に、周辺の道路では事故も起きているようでした。
渋滞するの道路を普段の倍以上の時間をかけて安全運転で帰りました。路肩にはハザードを灯し停車している車が何台もありました。
いくら雪道に慣れている長野県民とはいえ、今日の最悪な路面状況は厳しいと感じました。
通勤で使う千曲ビューラインは雪の日はスリップ事故が多発する道です。
明日の朝はどうなっているだろうか(。-ω-)
明日は早く家を出る事にします!
【写真1】駐車場はブリザード
【写真2】事故多発!
【写真3】ホワイトアウト
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する