![]() |
今日も長野県の東信エリアは、日中は気温が上りソフトクリームのような積乱雲が湧いていました。
私の暮らしているいる佐久市は、長野県の東側にある地域で北に浅間山、南に八ヶ岳、東は群馬県境の荒船山をはじめとする西上州や奥秩父の山々、西に霧ヶ峰、美ヶ原さらに西にアルプスの3000m峰の山脈と四方を山に囲まれた地域です。
そんな佐久地域のことわざで、夏の夕立に関してこんな事が昔から云われています。
「浅間夕立音ばかり」
佐久弁では夕立をヨウダチと言います。
浅間山の夕立雲は、大きな雷鳴を轟かせるが、佐久平へやってくる事は少なのです。 しかし、まれにその雷雲が佐久に来る場合もあります、そんな時はとてつもない雷雨となります。
今日もピカピカ!ゴロゴロと威勢良く雷の閃光や雷鳴が轟ていました。山間の地域(軽井沢、東御市、上田市)では雨柱が見えていましたが佐久平に降った雨は極僅か!日中に上がった地熱を冷ますには至らない僅かな雨が降っただけでした。(むしろ湿原が上り暑いぐらい(;´A`))
近年では毎年のように各地では豪雨災害が発生しています。その事を思えば雷雨を塞き止める山々に囲まれた特異な地域に暮らしていることは幸せなことなのでしょうが、蛙のように潤いと涼を求めて夕立を期待してしまう佐久市民なのですm(。≧Д≦。)m
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する