ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
fumio3
さんのHP >
日記
2018年06月07日 12:05
未分類
全体に公開
やりきれない
五頭連峰の件もそうだったが、ニュースで報道されている”ママゆるして..”
の件、本当にやりきれない。 書いてて涙が出そうになる。 一次情報を持って
いる訳でないので想像でしかないのだが、父親の動機はなんだったのだろうか。
自身が持っていきようの無いストレスを抱えており、幼子がその捌け口になった
のか。 そうだとすると、これは社会システムの問題かもしれない。 この閉塞感はなんだろう。 山の話題で無くてスマヌ。
2018-06-04 GPS
2018-06-11 GPS 使ってみました
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:599人
やりきれない
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
k-yamane
RE: やりきれない
いや、全く同感です。
なんとかならんかったんか。
と思います。
2018/6/7 12:17
fumio3
RE: やりきれない
この国の子育ては、あまりにも親に比重が掛かり過ぎている気がします。 嘗てあったで
あろう、地域共同体での子育て、叔父さん、叔母さん等も含めた斜めの関係、そういった
ものが消失し、良くも悪くも親に全てが圧し掛かっています。 そもそも子育てに正解は
ありませんし、ちゃんと育てられて来なかった者にとってはどう育てていいか分かろう筈
も無し。
今回の件も父親を一方的に責めて済む問題では無い気がします。 児童相談所の対応も緊
急対応の拙さはあったにせよ、あくまでも緊急避難であり根本的な問題ではありません。
そろそろ社会としてどう向き合って行くべきなのか皆で考えて行く必要があるのでしょう
が、そんな気配が微塵も感じられないのがとても残念です。
2018/6/7 14:04
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
fumio3
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
雑記(28)
未分類(7)
訪問者数
9234人 / 日記全体
最近の日記
ガーミン instinct dual power
散財
Amazfit BIP
骨折 その後
DMC-TZ85
Amazfit
骨折 三か月
最近のコメント
RE: DMC-TZ85
fumio3 [04/01 11:44]
RE: DMC-TZ85
tatsuca [04/01 10:59]
RE: Amazfit
fumio3 [02/13 10:38]
各月の日記
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
いや、全く同感です。
なんとかならんかったんか。
と思います。
この国の子育ては、あまりにも親に比重が掛かり過ぎている気がします。 嘗てあったで
あろう、地域共同体での子育て、叔父さん、叔母さん等も含めた斜めの関係、そういった
ものが消失し、良くも悪くも親に全てが圧し掛かっています。 そもそも子育てに正解は
ありませんし、ちゃんと育てられて来なかった者にとってはどう育てていいか分かろう筈
も無し。
今回の件も父親を一方的に責めて済む問題では無い気がします。 児童相談所の対応も緊
急対応の拙さはあったにせよ、あくまでも緊急避難であり根本的な問題ではありません。
そろそろ社会としてどう向き合って行くべきなのか皆で考えて行く必要があるのでしょう
が、そんな気配が微塵も感じられないのがとても残念です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する