くじゅう、諏蛾守越近くで骨折したのが昨年の7月。 もうすぐ一年になる。
昨年一杯は大人しくしてましたが、年明けと共に山再開。 取りあえず、登れて
ます。 骨折したのは左足の腓骨。 影響は...骨というよりその際痛めた
左足首の靭帯?、その辺りの違和感は残ってます。 山道の登り下りを含め
歩く分には特に問題はありませんが、走るのはまだ厳しい。 痛みがあります。
この痛みは、痛めたせいなのか、長く動かさなかったせいなのかは?です。
この歳になると、走る事はあまりありませんので、事実上問題にはなりませんが。
それよりも、昨年の半年動かなかったせいでの体力低下が厳しい。 その間の
体重増加もあります。 先々週、ミヤマキリシマ調査で近くの低山を梯子したので
すが、最後の南平台、左膝に違和感を感じつつも登り始めたんだからと、最後ま
で登るも、それからずっと左膝痛。 二週間近くなって漸く痛みが取れつつあり
ます。 年齢なのか、骨折の影響なのか、いよいよ無理は禁物になりつつあります。色んな意味で体重落とした方がいいのは分かっているんですが、まだ、ストレス
の多い仕事続けてますんで、中々..厳しいなぁ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する