|
|
|
メンバーのKさんと久し振りの黒檜山へ出かけます。
新坂平先の気温計は氷点下6度を表示していました。
北風が強く気温以上に寒く感じました。
里は既に春ですが、前日降った雪の恩恵で新雪歩きを楽しめました。
帰りは駒ヶ岳を周回しないで
冬季限定大タルミより直下がりコースで下がります。
黒檜山登山口から黒檜山大神の分岐までの冬コースは、
真っすぐの直登りコースなので、距離は短くなる分、
傾斜がきつくなるので、結構疲れました。
標高を上げるとこの時期でも、霧氷を見る事が出来ました。
山頂では楽しみにしていた、ふかやの新吉特製うどんを作ります。
海老てんぷら、温卵、野菜入りですので、
寒い山頂で鍋焼きうどんは温まり、美味しく頂きました。
新雪の下には古い雪が沢山ありましたが、気温低下の為凍っていて、
アイゼンの爪が良く掛かり、歩きやすかったです。
大タルミからの冬季限定直下がりにはトレースはありませんでしたが、
以前隊長と2回ほど歩いていますので、無事下がれました。
新雪があまりにもきれいなので、
急下がりが終わった辺りで猫岩を見上げながら、
メンバーのKさんと、何十年ぶりに大きな雪だるまなんか作ってみました。
写真1=黒檜山山頂写真
写真2=北側展望台の霧氷?エビの尻尾
写真3=特製鍋焼きうどん
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する