|
|
|
人生最高値の体重を記録してしまいました。
多少なりとも運動をしているんだから減りそうなものの、
減らないどころか増えています

信じられない・・・

週末より仕事が忙しくなる前に少し歩いておきたいと、
やる気を出したら水曜日は生憎天気が悪く出られずでした!
翌日に予定を再調整をして、コウシンソウでも見に行こうかと、
朝5時に用意をし始めると結構風が強いので、
気分が乗りません。
それではおなじみの榛名山へと、
朝食を持ってのんびり出かけます。
アプローチの簡単な水沢山と思いましたが、
森林公園方面の新緑を楽しもうとつつじヶ丘から
二ッ岳を登りました。
二年半前の年末に水沢山から歩いた雪の道とは同じ道とは思えないほど
様変わりしていていました。
四季の変化に妙に感動してしまいました。
冬は空が見渡せる程明るい道が緑のトンネルの木陰の道です。
新緑と光のコントラストがあまりにも美しく、
森林浴を楽しみました。
二ッ岳のそれぞれの山頂も緑に覆われて様変わりしておりましたが、
どちらも眺望がよく、富士山も見えました

帰路は、管理等から鷲の巣風穴を見学し、
途中の野鳥スポットの池でなんと「アナグマ」が
のんびりと食事に来ていましたので、じっくりと観察できました。
おもったより大きく強そうでした

久しぶりに小野上温泉でゆっくりと汗を流しました。
※ハクビシンと間違えて掲載したところ、
コメントでアナグマと教えて頂きました。
お二人の方々、ありがとうございました。
タイトルと本文をアナグマに訂正いたしました。
ハクビシンではなくアナグマとおもわれます
mini34さま、ありがとうございます。
アナグマですね。
鼻に白い線があるからハクビシンかと思ってしまいました。
いい加減なこと書いてすみません
カワウソみたいなボディーだなあと思っていたのですが、
アナグマでしたか
とてもワクワクする野生動物との出会いがあったのですね!うらやましいです。
しかも、この動物、外来種のハクビシンではなく、アナグマじゃあないですか‼ぷくぷくしていてかわいいですね。大ヒットですね〜👍
Zelviaさま、コメントありがとうございます。
アナグマと知って、びっくり
タイトル変更します!
アナグマの猟犬、ミニチュアダックスを連れていましたので!
これが、アナグマなのですね。
ホント、プクプクして栄養満点そうでした。
食糧が豊富なのでしょうね。
一生懸命何か食べ物を探していました。
動物、見分けるの難しいですね。
私は、洞窟探検していてアナグマかと思っていたのがハクビシンだったりと間違えたことありますよ。
higurasiさま、ナイスフォロー
実は、先にいた方が、ハクビシンがいるよと教えてくれたものですから・・・
アナグマもハクビシンも見たことがなかったので、
いい勉強になりました
洞窟探検なんて、すごいですね
私も昨日見ましたよ。家の近くでですが。
trekker_さん、こんにちは。
お家の近くにアナグマがいるんですか
まさか、八ヶ岳の山荘に住んでいるのではないですよね
trekker_さんは、自然に溶け込んでいらっしゃる方だから、
いろいろな動物が安心して接近してくるのではないでしょうか?
でも、クマだけは接近して欲しくないですよね
nadesikoさん、山の中腹かもしれませんが、周りは民家に囲まれています。
カモシカは時々出てきますね。
でも、クマは生まれてこの方、一度も見たことが無いのですよ。
できれば、一生遭いたくないですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する