最近、ヤマレコでなるべく正確な山行記録を書こうと思って、ポイントごとに時間を記録するようになりました。
でも実は腕時計を持ってなくて、携帯電話を時計代わりにしています。
これが意外と面倒くさい。
なので、思い切って多機能な腕時計を買おうかと思い、現在検討中。
第一候補は、モンベルで扱うハイギアというブランドのアルティスTIという時計。
第二候補は、カシオのプロトレックPRW-1300J-1JFです。
いずれも、時計はもちろん、高度計(気圧計)、温度計、コンパスがついていて、山登りでは便利そうな機能満載です。
デザイン的にはアルティスTIの方が好きなんだけど、操作性や価格面だとプロトレックなんだよなぁ。
う〜ん、悩ましい。
正確な山行記録の為ならGPSに勝るのもは無いですよ。
ヤマレコにルートをアップすることも出来ます。
百名山の歩いた地図を(GPS軌跡)を残すことが出来ます。
安く済ませたいのならGPSロガー、一番安いプロトレックの半分の値段です。
カメラを使うのも手です。撮影場所の日時が記録されています。
プロトレック、スントを持っていますが、ソーラー電波時計は素晴らしい、遠慮なく電池を消耗する機能を使える。防水性も高いし。
こればっかりは登山スタイルによって様々ですから。
ちなみに私の欲しい機能の優先順位は
第1位 ソーラー(上で電池切れは悲惨)
第2位 防水(雨でも温泉でもガンガン)
第3位 薄い(服に引っかからない)
第4位 安い(壊してもなくしてもショック小)
第5位 高度計(あまりあてにはならないけど)
第6位 日没計(意外と便利)
第7位 コンパス(あると便利かな)
第8位 温度計(体温計?)
ってところです。
ポイント記録はカメラで代用しています。
私の時計はナイキのゼロドリフトっていう安物のトレッキングウォッチです。
以前冬山で電池切れて悲惨な目にあいましたが、性懲りもなくまだ使っています。
khantaさん、こんばんは。
私はプロトレックPRW-1300Jユーザーですが、正直あまりお勧めはしません
皆さんご指摘の通り、山行記録でしたらデジカメの方が便利です。
コンパス機能も方角が数秒間しか表示されず、精度も悪いため、使い物になりません。
高度計もポイントでこまめに補正したとしても(結構面倒です)、精度はプラマイ30m程で、ルートファインディングには使えず、登山口までの残り高度の目安にしかなりません。
高度はルートの地形を事前に確認しておけば良いので、一般ルートを歩いている限り高度計は不要だと思います。
厚みも結構あるため、ジャケットの裾から引っ張り出すのが結構大変です。
ということで、私の最近の山行には小型の普通の防水腕時計を使っています。
ただし、飛行機に乗ったときの機内の気圧を知るとか、街中でのちょっとした方向確認で便利なので、普段使用?としてならお勧めです
フライト中に高度記録を取ると、2000m級の山を急登、急降下する面白い記録になります
kideki様、bmwr1100rs様、MATSU様、アドバイスありがとうございます。
確かに時間の記録だけであれば、デジカメは便利ですね。
それにGPSロガーも価格が安いのであれば、検討する必要がありそう。
「正確な山行記録」が目的であれば、何も多機能時計でなくても、もっとうまい方法があるんですね。
そもそも多機能時計って、それが壊れてしまうとすべての機能が一瞬にして使えなくなってしまう怖さがありますよね。
持ち物を減らせるから便利かと思ったのですが、やはり信頼性を重視して装備品は選んだほうがいいですね。
それでは失礼します。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する