|
先週末は予報がはずれて土曜日の午前には青空も広がったのですが、
そういう時に限っていろいろと用事があるもの。
気がねなく山歩きできるよう、普段からの心掛けも大事ですね。
普段からの心掛けと言えば、
レスキューシートが付録についた山渓、
目に止まったのが「読図以前の道迷い防止技術」という記事でした。
読図以前の基本的登山技術として、(1)足許だけでなく回りも見ることと、
(2)登山道に対する勘を養うことを説いています。
(2)は山へ行かないとわかりませんが、(1)は下界(日常)でもできること。
階段の上り下りをはじめとして、気に留めるようにはしています。
ただ、山に入ると景色や草花に目移りしてしまって、元の木阿弥となりそうなのが心配です

コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する