家族不仲ではなくても毎日一緒にいると微妙なズレは当然あるわけで、いちいち言うのもウザいかなと目を瞑ったり飲み込んだりしてるうちにストレスになっているみたいな。
例えば夕飯時のテレビ。
私はとにかくうるさいのが苦手で、バラエティとか絶対見たくない。出演者が4人超えてくると耳が疲れる。某DASHも福島でお米作ってた頃はよかったけど最近ほんと無理なんだが家族は好きなのか惰性で見てるのか、何かつけたがる。見たくないと言えば「じゃあどれ見る?」と聞かれるから言いづらい。どれも見たくないです…無理してテレビ流さなくてもいいと思うんだけどなー。
延々と自然のドキュメンタリーだけ流してるようなチャンネルが欲しい。。
そんなこんなで、とても一人になりたく。
週末前に有給取って山でも行こうかなとか考え中。金曜くらいに梅雨明けするとかしないとか。
暑いのは苦手だけど、いよいよ夏山シーズンですね☺️
おはようございます!
>延々と自然のドキュメンタリーだけ流してるようなチャンネルが欲しい。。
わかります。
アマプラとかhuluとかドキュメンタリーが多いので疲れてる時は流してます。
動物とか景色とかナレーションだけなのでゆったりできますよ😉
とてもわかります😊
不仲では決してないんですよね…
我が家も1:4で女性比率高く、ドキュメンタリーやNHKスペとかどうしても観たい番組が違うけどあまり外には出たくないとなると、有給とか使ってフラリと…🌄
こんにちは
我が家も連れ合いとは見たい番組が真逆なので、見たい番組は録画して翌日見ます。NHK‐BSプレミアムでは深夜の時間帯にネイチャー、ドキュメンタリー番組、NHKスペシャルなどの再放送が比較的多いです。
お気持ちよぅ〜くわかります、は某漫画の台詞ですがひとりになりたいのは同じです
我が家は1:3で圧倒的男社会、いや男家庭です、しかも私だけ個室無し
必然的に皆が個室に下がった後のリビングが私の個室となります
皆んながいなくなるのが9時すぎなので、そこからのんびりしだすとあっという間に日付変わってます、毎日寝不足気味です
そして、私の見たいTV番組は家族の好みと違うのでこののんびりタイムに1.5倍速にして見たりします(じゃないと間に合わない位溜め込んでます)
自然ドキュメンタリーも好きですが、それを見てると録画出来なくなるくらい溜めてますので見られません
アマプラにもそういうのあるんですね!探してみます☺️ゆったりしたナレーションで動物たちだけ見ていたい…
そうなんです、不仲ではないんですよね…意見違うたびに言うのも喧嘩になりそうで。難しいです。
私も見たい番組は録画して一人でゆっくり楽しんでます☺️見たくないバラエティ見せられててしんどいな。。って思うけど言うのも面倒で💧
ネイチャー系ドキュメンタリー良いですね。BHKのBSなら映るのでチェックしてみます✨
新聞などの番組欄には、深夜帯はほとんど出ていませんね。
リモコンの番組表でチェックなさってみてください。
5分程度の短い番組でも表示されます。
バラエティはあまりにもくだらな過ぎて…
【返信不要です】
個室無しはつらいですね🥺
個室あってもたまに朝から家に一人になると開放感がすごくて。。あれ、自覚以上に我慢してたのかな?とか思ったり。
たまには一人になってのんびりしたいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する