![]() |
![]() |
![]() |
俺を山へ誘っています。
と、、、言いつつも、時間がね。
いつも山に行くときは早朝を狙って向かいます。
何故かと言うと、駐車場問題。
基本的に満車な無いのですが、
やはり人気のある山であったり
シーズン中で、一般観光客のみなさんも散策しますから
鶏足山は「ミツマタ」群生地で見頃にぶつかり
早朝にも関わらず駐車場はもちろん満車
道路もあちこちに路肩駐車。。。
こんな具合に車で行く場合、問題点は多数あり
登山口駐車場はナビで向かうのですが
住所がきちんと明記されていれば全然問題はないのですが、
〇〇町 字 〇〇 とだけ書いてあると・・・
いつも山レコの山ナビお地図も見るから
アクセスボタンを押して、グーグルナビ検索で向かいます
これにはいつも困惑しております。
今日、天気も良くなり、仕事も一段落していたので
週末に行く「花瓶山」に行く予定ですので
「うつぼ沢出合」駐車場に行こうと。。。
車を走らせました。
山行記録では、手前の花瓶山専用駐車場より、
先に駐車スペースがあるという情報を元に。
とりあえず、グーグルナビをON
30分ほどで、「目的地周辺です」の決まり文句
周りを見るが、なんか山行記録の写真とは違う
ナビを切って、強引に林道を突破!!<写真1>
やはり方向音痴の俺には、、、無理かな。。。
道が無くなり、途中で引き返し、
空き地で再度ナビを見ると、
道がルートが点々表記。。。
これは歩けと言うことなのか???
表記MAPを良く見ると、少し離れた場所に
「花瓶山駐車場」の文字
これかぁ〜〜〜!!
そして、そこから別な大きな舗装道路で8分
恒例の細い脇道に入り、走る事2分
発見<写真2>
車1台停まっていました。
俺が目指すのは、ここじゃない。
先にある「うつぼ沢出合」駐車場
ここに数台停められるという、山レコ情報
そして、更に細い道幅と、穴があいた未舗装の砂利道を4分走り
山レコ情報が無かったら、最後まで行く勇気は無かったかも
歩いたら30分以上かかりそう。。。
そして大型バスが止まってる駐車場発見<写真3>
こんな所に大型バスが・・・
団体さんなのだろか???
でも、よく来れたなぁ。。。
今日は平日でしたが満車でした。
でも目的は達成したから、収穫ありかな。
日曜日はいつものように早朝にはトレッキング開始予定だから
大丈夫かな。
本当に今日駐車場、先に見つけておいて良かった
事前の山行記録の写真も検索しておいて良かった。
「花瓶山」の山ログでは、トラブルなく
楽しく花散策したいなと!!!
※写真はドライブレコーダーの記録です。
見づらくて申し訳ないです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する