![]() |
何年か前の秋に仲間と2人で甲武信ヶ岳にテント泊で行ったのですが、スタート時間が予定よりかなり遅れて、また途中からで雨も降ってきてペースも落ちてしまい甲武信小屋に着いたのは19:30くらいだったかと思います。
これは確実に山小屋ご主人に怒られるなと覚悟しながらなんとか小屋に到着し、恐る恐る受付で、こんばんは、到着が遅くなってすみません!
と声をかけたところ、
お疲れ様でした、雨も降ってきて大変だったでしょうと予想外の返事で迎えてくれました。
疲れ切った我々を見て怒る気にならなかったのかな?あと小屋泊だと食事の問題もありますがテント泊だったというのもあるのかもしれません。
到着が遅れたのはマナーや安全性の面から反省するべきではありますが、暖かく迎えてくれたご主人の対応は疲れ切ってヘトヘトだった我々にはとてもありがたかったです。
またいつか再訪したい思い出の山(山小屋)になりました。徳ちゃん新道はキツかったけど(笑)
コメントありがとうございます。
山小屋、特別な環境ではありますし個性的な?ご主人のところもあっても仕方ないのかなと思う気持ちもあります。
あるいはいろいろな登山客も多いでしょうから、昔と今で対応が変わってしまったというご主人もいるかも知れませんね。
違う山ですが評判の悪いところに泊まって本当に嫌な思い出になった小屋はあります。山小屋は業務的と割り切っていますが、それでも腹が立ちました。思い出すのはその主人の嫌な思い出。二度と行きたくないです
コメントありがとうございます。
評判悪いところはみなさん口を揃えて嫌な思いをされてる事が多いようなので、状況とか関係なく対応してるんでしょうね。
私もせっかく行った山小屋で嫌な思いをしたらもうそこの山も含めて行きたくなってしまうと思います。
甲武信小屋の時は雨降る真っ暗な中ヘッドライトだけを頼りで歩いて、小屋の明かりが見えた時の嬉しさは今でも忘れません(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する