実際、どうしているんだろう、、、というボヤキです。
冬季は空いている小屋も少ないし、駐車場のトイレも閉鎖中だったり、、、
雪がない季節は小屋のトイレを借りたり、小屋が無ければ「ちょっと失礼、、、」と
人様に迷惑のかからないよい具合の場所を探しますが、雪山ってハードルが高そう。
事前準備として
●辛いものは控える
●お酒も控える、少しにする
●ヤクルトとかで整えておく(気休め?)
●もちろんトイレキットは持参
行動時間が夏に比べると短いため、幸い雪山ではまだ経験もなく衝動もありませんが
隠れる場所も少ない、安易にトレースを外れるのも怖い、ハードシェルとかゲーターとかアイゼンとかガサガサ大変そう、、、、。
ましてや悪天だったら、、、。
と恐怖の想像が膨らみます。
行かなければいいんですが、そーゆうことでも無いんですよね。
経験してみたら何てことないのかな。
女性には切実なる問題ですね。
ワタシ、男なので失礼にあたらないか心配もありますが、(ハラスメントとかね)良かれと思いコメントします。
ポンチョ持ってると何かと便利ですよ。
OUTDOOR PRODUCTS(アウトドアプロダクツ) レインポンチョ 全7色 全2サイズ カーキ L ODPRP-KH-L https://www.amazon.co.jp/dp/B01DIJFDJM/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_SGYA3TJSM5SX17B88FTE
一番大きなLサイズをツェルト代わりに常備しています。
小柄な方でもLがオススメ。
で、被ってしゃがめば着替え、花摘、風のある時の休憩、緊急時には雪洞のフタ、要求助者をくるむ等。
ツェルトの1/3以下のお値段もウレシ。
如何でしょうか。
はじめまして!アドバイスありがとうございます。
確かにポンチョいいですね。ツエルトは、その用途に使う事にはリスクを感じておりました(笑)
持っているだけでも安心感が違う様な気がします。
早速、購入します!あまり目立つ色はやめておこう、、、。
初めまして!雪山の経験も少ない私にとっては、別の意味でハードルが高いです。
せっかく行くのだから、楽しみたいのですがいつも不安を抱えつつ、、、という具合です。
分かります!いい具合の場所と前後の登山者の距離をなんとなく気にしています。
ともかくアドバイスを頂いた通り、まずはポンチョを携帯してみようと思います。
お互い、切実ですね。
お尻、寒いのかな(笑)
女性にとってトイレ問題はとても大きいですよね。
以前はそのハードルの高さに、そもそもトイレの無いところは行けませんでした。
でももう慣れました。
小屋が無ければ「ちょっと失礼、、、」が出来るのなら、雪の有無で違いは何だろう?
雪の無い時に茂みに入ると、どこから来たっけ?という事がありますが、雪があれば踏み跡はっきり(^^♪
雪や霧氷で人気の山でなければ、人は少ないし。
ただ、雪の無い季節以上に手短に出来るよう、ペーパーは一回分切っておくとか、細かい工夫はします。
そして、行きたくなったらいつも以上に早めに場所を探すことかなと思います。
ゲイター・アイゼン・ワカン装着していても特に問題は感じません(場所によるでしょうが)。ただ、余分なものを身につけているから少しだけ余分に時間がかかるかも。
land-raiderさんご提案のポンチョはいいかもですね^^
大きな色付きビニール・傘・山スカート色々持ち運びましたけど使いません。人のいないタイミングと早めの場所選びが大事と思います!
ピントがずれていたらごめんなさい
ペーパーのセットは確かにそうですね。手短に済ませる工夫が必要ですね。
勉強になりました。
小屋が無ければ「ちょっと失礼、、、」が出来るのなら、雪の有無で違いは何だろう?
=>そう言われると、気持ちが楽になりますね。
思わず笑ってしまいました。
どうもありがとうございます!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する