散歩圏内に、「子平町の藤」と称される藤の花の名所があります。伊達政宗が朝鮮出兵に際して、1593年に朝鮮から鉢植えとして持ち帰ったものを、家臣の千田家が拝領したものだそうです。樹齢420年で個人の庭ですが、この時期だけ万人に開放されています。テレビで見頃と報じてましたので見に行ってきました。
沢山の人が観賞に来ていて、藤の花だけ撮るのはなかなかでしたが、少しの隙を狙いました。着物姿の麗人に声がけして、後姿を撮らせてもらいました。彼女の先にはシスターさんもいます。気温19℃、風もあり花の匂いと相まって、風香る爽やかなひとときでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する