![]() |
![]() |
![]() |
100年を超える歴史があるらしい。
メリットは風に強く安定した灯りが得られ、燃料に圧力をかけて使用するランタンは燃焼音がしますがハリケーンランタンはほぼ無音で静かに揺れる炎を楽しめレトロ感が魅力です。さらに火力としては強くありませんが暖房効果も期待できます。一方、デメリットとしてはほかのランタンと比べて光量が少ないことで明るさはサイズによって変わりますが基本的に手元を照らし文字が読める程度ですな照明具です。
今回なぜ購入に至ったのか?
というと山友のマルテン君が2個セットの安価なハリケーンランタンがあるけれど2個もいらないから共同購入しない?と言って来たのでOK!となり、そしてそのブツが到着したので宇美町の一本松公園(昭和の森)で待ち合わせて頂いてきました。
ほどほどに?
いつも道具は、普段は登山がベースなのでそれに沿ったアイテムが揃っていますが、もともとアウトドア派でキャンプ好きでその道具には興味も持っており、You Tubeの動画などでは登山物の動画の次によく見るのはキャンプ物だったりします。そして先日、小石原の岩屋キャンプ場に行った時にユッタリマッタリと幕で過ごす方々を見て、“いいなぁ〜これだなぁ”って沁みてしまっていました。
さぁ?
・・・新たな沼へ?(汗)
■参考動画のご紹介
Keitan's Camp
https://www.youtube.com/watch?v=zxE4uMs1aUc
https://www.youtube.com/watch?v=0D5vfDF3eBE
こんにちは。
ハリケーンランプいいですよね〜私も一つだけ持ってます〜
私の場合、灯油を使う他の火器は使わないので、割高になりますが匂いがなく煤が少なく引火点が高いレインボーオイル(パラフィン系)を使ってます。
show696さん。
コメント頂けるなんて!!ありがとうございます。💦
小道具『ハリケーン ランタン』点火
続編日記あげました。
私もパラフィンオイルを購入しました。
確かに割高ですね。
でも火の揺らぎを臭いや煙が邪魔することなく見ていれるので
これしかないですね!
続編で具合を見て頂けると幸いです。🙇
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する