![]() |
![]() |
![]() |
いろいろと、悩んだというか、考えました。。。
候補の基準を、MSRのハバハバ か MONT-BELLのステラリッジ2型
ショップのインプレや、実装の方のブログや、YouTubeでセットアップ動画を見たり
そうしていくと気にも留めない(知らなかった)情報に行き当たっていきました。
(購入するまでのこれがいつもたまらない!楽しんですよね。)
特に読み込んで面白かったのがこちらの方のホームページのインプレッションです。
『マイテント インプレッション (My Tent Impression)』
http://motor.geocities.jp/hourou_no_tabibito3/tento/tento.html
でっ、こちらでも紹介されているのですが、
私の山行の砦となるテントはこちら。
【Kelty Salida 2】 (ケルティ サリダ 2 テント 2人用)
対応シーズン 3シーズン
定員 2名
前室の数 1
ドアの数 1
フリースタンディング ○
最小重量 1.70 kg(パック重量は2.04 kg)
フロア+前室(広さ) 2.83 + 0.93 m2
サイズ L 223.5 × W 139.7 - 114.3 / cm
室内最大高 109.22 cm
収納サイズ 17.78 × 55.88 /cm
ポールの数 2本(DAC プレスフィット)
素材(ウォール) 68デニール ポリエステル
素材(フロア) 68デニール ナイロン(耐水圧:1800 mm)
素材(フライ) 75デニール ポリエステル(耐水圧:1800 mm)
受賞歴 バックパッカー誌「2011年エディターズ・チョイス」受賞
(2011 Backpacker Editor's Choice?Award)
購入金額 22,800円 (専用フットプリント同時購入合計額)
YouTubeでの動画紹介(和訳はありません)
Editors' Choice 2011: Kelty Salida 2 Tent
http://www.youtube.com/watch?v=XuuZ2LsjWi8
今回、他のギアの購入も予定していたので
予算の余りを他に充てる事も出来ました。
あとは、実装のその日を迎えまた改めて私のインプレッションを
書いてみたいと思います。
では、では、




yasuさんテント買われたんですね!
っていうかサリダですか!!何買うのかな〜と思ってたら、ケルティーに行ったんですね☆
(わたくしも以前サリダを何度も眺めました)初張りが楽しみですね♪
yokoさんへ
そうでしたか! そうなんです。サリダです。^^
トータルに、yokoさんのHUBBA HUBBA NXにはおとると思います。
NX私も欲しかった。。。けど、予算が・・・
でっ、サリダはチューンナップが必要かもですね。(ペグとか張り縄)
あとは、ベンチレーションが無いのでフライの後側のガイラインの使い方でエア温度調整を
出来る様にならなきゃいけないってところでしょうか、
でも、惚れて買っちゃいました!
やっぱ、白のフライ ^^ よかよか。
アディダスより2本多い三角ライン!?
アメリカンサイズでパック重量は2.04 kg。
コストパフォーマンスを期待して。
坊がつるでのピンポンダッシュ! 楽しみです。 ^^
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する