|
|
今日も、何処其処の山々は賑わっている事でしょうね。
事故無く楽しい一日を過ごされればと思います。
今から綴りますのは興味本位で公開しているわけではなく
事故の起きない様に願う為に、お伝えしたく思い書かせて頂きます。
実は、先日の5月24日(土)の坊がつるでのキャンプの時に
事故が起きていたのです。レコで公開する事は控えていました。
(大分・地元ではニュースに取り上げられていた。)
あの時、学生がサークルの同志6人でキャンプしていて、
テント内で夕食の調理をしていたのですが
ガスボンベの接続があまくそこからガスが漏れて引火して、
テント内で炎を上げてテントのシートは焼け溶けて
手の付けようがない学生たちは遠目に様子を伺っていたのですが
次にボンベが爆発して大きな音とともに、大きな炎が上がり
学生の内の一人の女子が一瞬炎に包まれ髪は焼け、火傷をして直ぐにトイレの
水道で冷やしていました。
消火は、すぐに周りのキャンパーが駆けつけ水筒などで放水し
協力消火しましたが、
一方、その学生達はほとんど放心状態で動けず、
またその内の一人は他人事の様に当事者としての行動を取らず
(とにかく何かをしなければいけないという様な態度ではない)
という状況でした。
以後は、消防隊が状況把握に来て学生たちに事情聴収が行われ、
女子は病院へと行きました。(顔や手に1ヶ月の火傷)
翌日は昼近くに再度実況見分が行われていました。
その場居合わせた私としては、いろんな事が見受けられて複雑でしたが、
今は自身の身に振り替えて、今後の一つの課せとしています。
追記
実はその調理をしていたテントの横を、
けんたかさんと温泉に行く道中に通って目の前で
“危ないね” って会話して、
温泉からの帰りにまた通った時にも、“危ないよね” とっ
再度会話したのですが、その時に声を掛けていれば・・・
止められたかもという思いもありますが・・・
そして事故はそこを通りすぎて5〜6分後の爆発だったので
もう少し遅かったらというのも実は絡んでいました。
怖かったね〜
お互いに注意しましょう
はい。
あのときの学生のメンバーには
こりずに、リベンジしてもらいたいですね。
ニュース等では見てませんが、ヤマレコやいくつかのブログで事故の事を知りました
実際にその場におられた方のお話は貴重です
興味本位ではないのですが、その学生さんたちは見るからに危ない感じだったのでしょうか?
私もテント付近で調理をしたりする事は多々あるので詳しく知りたいです。
いつかお会いしたら聞かせて下さいね
怪我をされた方はいますが、命には別状は無かったようで不幸中の幸いでしょうか。
早くお怪我が治るといいですねぇ
ユカさん。
プライバシーの尊重・尊守の為に
メッセージにて返答してます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する