今回の山行。正直、ルートファインディング(判断力)に反省点多々。何事も無く良かったですが反省課題の多い山行になりました。熊倉は何度か(残雪時も含め)訪れてますが入山する人の少ない山は降雪後でトレース跡の無い場合、特に必要不可欠なのは自信のルートファインディング能力と地図とコンパスを正しく扱える事、そして準備万端な装備と装備の扱い方、冷静な経験による判断力だと思うのですが…私が大袈裟なのか判りませんが、下りは軽アイゼンを装備したもののスパッツは付けなかった。(←靴の中はあまり濡れなかったけど靴の中に雪はたびたび入ってた)
安全に下るなら自信過剰にならず、自分自信のトレース跡のある林道コースを戻るべきだった?と思う所あり。
城山コース(小幡尾根)は積雪が無くてもけっこう急な登り下りなので積雪が30もあったら自分の技量を考えて林道コースをとるべきだった。
まぁ、良い勉強になりました。
記録。書くことが沢山あるので早く残したいのですが…雲取山ともども熊倉も少しずつ足して行きます。
コメント頂いた方々、ありがとうございますヽ(´▽`)/
でわまた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する