![]() |
![]() |
![]() |
牧野富太郎の生地である高知県にいってきました。
牧野植物園は四国霊場第三十一番札所 五台山竹林寺の南の坊跡の周辺を譲り受け開園したそうです。
広大な植物園の敷地の中には牧野富太郎記念館、植物研究センター、庭園、温室などありゆっくり観て回るには一日では足りないくらいです。
全ての施設がとても新しく綺麗で斬新な作りになっています。
全ての植物に名前が書いてあり、もちろん雑草という名の植物はありませんので、
足元の小さな草花にもきちんと名前札がついていました。
牧野博士が好んだという
「バイカオウレン」が見頃で素敵な写真をたくさん
撮ることができました。
もちろん最愛の妻のために名付けたという
「スエコ笹」もありました。
想像以上に満足できた牧野植物園でした。
少し足を伸ばすと牧野博士のふるさと館があり、生家の岸屋や酒造などを見ることができ、こちらも素敵なところでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する