![]() |
![]() |
![]() |
日に2回程度の時もあれば、週に2回位の時も、起こらない日もあり発生頻度は定まらないが繰り返すようになり2ケ月近くなる。どのソフト、何のタイミングとかの特定の原因も掴めない。大事な作業中にシステムダウンしたら、お手上げ状態。もう笑うしかありません。
そこで、エラー情報を検索してみるとハード障害やデバイスドライバの問題で電源が遮断されているらしい。
なので、システムのイベントログを見てみたら「画像B」の重大レベルの障害だった。
時間を割いていろいろ調べ、理解できない16進のクラッシュダンプをToolで解析すると、原因は「画像C」のNVIDA製グラフィックドライバらしい、なので最新のドライバを探してみると…
GeForce GT 630
バージョン:368.81
リリース日:2016.7.14 って昨日のリリースかヨー(笑
早速ダウンロードしてインストール。
これでひとまず様子をみたい。
画像A:クラッシュ時
画像B:システムイベントログ
画像C:クラッシュダンプ
最悪ですね………最後の方法はHDディスク取り出して他のPCに移動する!
大概クラッシュしても画像とかは残ってますよ(笑)ただしExcel関係は微妙ですよ………汗……怖いなぁ〜自分も経験有りますよ〜
最悪はウィルスにやられてた(゚Д゚;)
会社のメールから感染して二次でしたがクリックしないので!助かりましたよ
パソコンより俺の頭が遣られてます
HDは有りません(笑)
remu77 さん、いつもコメントありがとうございます。
PCのSTOPERRは原因が判らないのでリカバリも適切かどうか判断できず大変です。
エラーの原因追求に費やす時間がなかったので約2ケ月間、使いながら様子見し、恐らく何か特定のソフトウェアが原因かな?って思っていました。
時間に余裕ができた時、調べたらデバイスドライバーが原因と判断されたのでそこからは早い解決でした。
Excelは仕事で良く使いますが、普段からOffice系の設定は自動回復のデータ設定を3分間隔にしているのでシステムが落ちてもあまり苦では無いですよ。
むしろカシミール3Dを使ってる時やGPS端末を接続してる(仕事以外の物)時にシステムが落ちるとイラッとしますね(笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する