ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Nyataro_GoGo
さんのHP >
日記
2015年05月19日 12:08
道路情報
全体に公開
白神ラインの冬季閉鎖解除は絶望的?
白神ライン(県道28岩崎西目屋弘前線)
○西目屋村津軽峠〜西目屋村暗門
道路災害により全面通行止め(解除日未定)
○深浦町西岩崎山〜西目屋村津軽峠
引き続き災害復旧工事により全面通行止め(9月18日解除予定)
赤石渓流線
○赤石渓流線(町道3317号線)白神ライン交差点〜くまの湯付近
開通日時未定。土砂崩れにより通行止め
道路情報
http://www.shirakami-visitor.jp/information.html
今季の白神ライン開通は絶望的でショック
2015-05-08 春の恵みを求めて #2
2015-05-23 春の恵みを求めて #3
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:2630人
白神ラインの冬季閉鎖解除は絶望的?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
me_ga_ten
RE: 白神ラインの冬季閉鎖解除は絶望的?
相馬ダムの上流を流れる藤倉川へ山菜を採りに行こうと作沢川の林道から山越えしましたがいきなり藤倉川の橋が流されていました。相馬の藍内川も林道崩落で通れませんし、何処も奥に行くのは苦労しますね。
こうなったら歩くしかないと思っても寸断された向こうは全然整備されてないので土砂崩れや木が道に倒れこんで苦労します。
今の天気変動の激しさは山を削っただけの林道はもう限界かもしれませんね。
2015/5/19 21:18
Nyataro_GoGo
RE: 白神ラインの冬季閉鎖解除は絶望的?
me_ga_tenさん
いつもコメントありがとうございます。
林道は、伐採や治山の時だけ整備して、事業が終わると放置されている所が多いですね。
昨年も白神ラインは、赤石ゲート〜岩崎ゲート間は崩壊で閉鎖のまま冬になり、追良瀬川の山菜は一度も行けませんでした。県道なので復旧工事はするんでしょうが工事が終わった頃に冬になり翌春にはまた別の場所が崩壊してその繰り返しで大変ですね。
白神ライン最深部は、今年もトホホな状況のようです。
2015/5/20 10:19
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Nyataro_GoGo
5月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山行(2)
山菜採り(25)
釣り(13)
家族でレジャー(1)
道路情報(1)
その他(2)
未分類(4)
訪問者数
12787人 / 日記全体
最近の日記
渓流釣 #4
春の恵み #3
やっとポチったガーミン
渓流釣 #3
渓流釣 #2
今年初の渓流釣りへ
春の恵み #2
最近のコメント
返答ありがとうございました。
TYS [09/22 05:57]
TYSさん
Nyataro_GoGo [09/20 19:26]
ヤブ蚊対策で、日記を拝見させて頂きました
TYS [09/20 15:58]
各月の日記
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
相馬ダムの上流を流れる藤倉川へ山菜を採りに行こうと作沢川の林道から山越えしましたがいきなり藤倉川の橋が流されていました。相馬の藍内川も林道崩落で通れませんし、何処も奥に行くのは苦労しますね。
こうなったら歩くしかないと思っても寸断された向こうは全然整備されてないので土砂崩れや木が道に倒れこんで苦労します。
今の天気変動の激しさは山を削っただけの林道はもう限界かもしれませんね。
me_ga_tenさん
いつもコメントありがとうございます。
林道は、伐採や治山の時だけ整備して、事業が終わると放置されている所が多いですね。
昨年も白神ラインは、赤石ゲート〜岩崎ゲート間は崩壊で閉鎖のまま冬になり、追良瀬川の山菜は一度も行けませんでした。県道なので復旧工事はするんでしょうが工事が終わった頃に冬になり翌春にはまた別の場所が崩壊してその繰り返しで大変ですね。
白神ライン最深部は、今年もトホホな状況のようです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する