|
|
|
以前は、輪王寺、大猷院と東照宮の共通券で拝観できたのに、今は別々の拝観料を払って見学するようになっていました。輪王寺と東照宮とが共通券についてイザコザがあるようです。
輪王寺は建物と仏像の修復、東照宮は陽明門の修復、大猷院は二天門の修復があり、それぞれ覆いで囲まれていました。
それでも、今流行りの東照宮のパワースポット3か所で、パワーをもらってきました。
三猿や眠り猫もしっかり確認してきました。
中禅寺湖の湖畔にある中禅寺では、日光で一番古い仏像で、まだ根がついているという立木観音を参拝し、宝くじにも当たる御利益があると説明を受けた御守りを買ってきました。年末ジャンボが楽しみです。
湯元温泉に泊まったのですが、土曜の夜から雪が降っており、日曜の朝には一面の雪にびっくりしてしまいました。ノーマルタイヤなのにどうしよう。結果的には湯元温泉付近のみが雪でしたので、無事帰って来れました。
そろそろタイヤ交換しなくちゃ!
大谷石資料館の地下の大空間は圧巻です。何度見ても感動します。ただ、見学中に大きな地震がきたらと思うと、ちょっと怖いですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する