ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kaburimono
さんのHP >
日記
2010年06月14日 07:12
ダースベイダー登山
全体に公開
岳沢→前穂→奥穂→涸沢ヒ(仮)
6/11〜6/12
ベイダー登山
(上高地→岳沢→前穂高の手前→奥穂高→涸沢ヒュッテ→上高地)
6/13
サバイバルゲーム
(川越)
ん〜さすがに疲れた。。。。
正式な日記は後日UPしますが、とりあえずは(仮)で
※
この3日間、いろんな方にお世話になったのですが
きちんとした挨拶もできていなくってごめんなさい。
2010-06-10 山に持っていく荷物 今と昔
2010-06-16 奥穂高山頂 360度パノラマ動
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:298人
岳沢→前穂→奥穂→涸沢ヒ(仮)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
bmwr1200rs
RE: 岳沢→前穂→奥穂→涸沢ヒ(仮)
帝国の版図が奥穂まで拡大されてしまった。ジェダイはまだか。
ところでベイダー卿!ライトセイバーとピッケル間違えてますよ。
2010/6/14 7:39
kaburimono
bmwr1100rssa
bmwr1100rs
2010/6/14 12:41
kaburimono
bmwr1100rsさんへ
bmwr1100rs様
コメントありがとうございます。
ダークサイド力をもってしても
ライトセーバーでは、穂高の雪渓は融けませんでした。
恐るべし(笑)
ジェダイナイト現れませんね。。。
2010/6/14 12:44
こまどり
RE: 岳沢→前穂→奥穂→涸沢ヒ(仮)
ヒュッテのHPのトップページにも、堂々たる版図拡大ですね!!
http://www.karasawa-hyutte.co.jp/
かっこいい〜
2010/6/14 11:00
kaburimono
komadoriさんへ
komadori様
コメントありがとうございます。
涸沢ヒュッテの方々も、ついに暗黒面に堕ちましたYo。
槍ヶ岳、燕、涸沢は、帝国軍のものに
2010/6/14 12:47
citrus
RE: 岳沢→前穂→奥穂→涸沢ヒ(仮)
真ん中は「素」ですか?
「山の途中で会っても、どうか覚えていますように」
自分におまじないです。
ベーダー卿、カッコ良すぎです
ところで、稜線上の雪の状況はどうでしたか?
2010/6/14 13:23
kaburimono
citrusさんへ
citrus様へ
コメントありがとうございます。
素ですよ。
奥穂山頂の直下の稜線のところで
ビバークをしたので、ほとんど眠れずに
眠気マナコですが・・・
稜線上の雪の状況ですが、
ほとんど解けていたので大丈夫ですよ。
奥穂高〜前穂高 間の「吊尾根」も通れます。
※一応、アイゼンを履いた箇所もありましたが。。。
2010/6/14 23:50
ゲスト
RE: 岳沢→前穂→奥穂→涸沢ヒ(仮)
hirorineです。
素もメチャかっこいーじゃないですか
オバサンは惚れたぜ
2010/6/14 15:23
kaburimono
hirorineさんへ
hirorine様
コメントありがとうございます。
あら、褒めて頂きありがとうございます。
その割には、なかなかアミダラ姫が現れませんけどねっ。。
しまいには、10コも年下の弟に先を越されるしまつ。
実家に帰るたびに
いい歳して、早く身を固めろってって言われるのが
プレッシャーのベイダー卿でしたとさ。
2010/6/15 0:03
blueberry-k
RE: 岳沢→前穂→奥穂→涸沢ヒ(仮)
きゃぁぁぁぁぁぁ〜
ベイダー様〜
あれ?!ヨーダがいない
2010/6/14 17:16
kaburimono
kayo-piさんへ
kayo-pi様
コメントありがとうございます。
ヨーダはいないヨーダ
。。
えっこんなところで親父ギャグ
。
東北地方の山に登ると、
鈴など付けていてもチューバッカはよく現れたりしますがねっ。。
(ツキノワ熊って言ったりもしますが。。。)
2010/6/15 0:07
サク姉
RE: 岳沢→前穂→奥穂→涸沢ヒ(仮)
やはり雪山が似合いますね。
3枚目の両隣の方々もちょっと気になります。
2010/6/14 22:04
kaburimono
sakusakuさんへ
sakusaku様
コメントありがとうございます。
晴天に恵まれまして、絶景をみることが
できました。山の神様に感謝感謝です。。
でも、雪山の照り返しでまたまた焼けてしまい
鼻の頭が皮むけヒリヒリです。
あっ3枚目の写真の女の子は、
涸沢ヒュッテの看板Girlさん達ですよ。。
2010/6/15 0:17
hanepata
RE: 岳沢→前穂→奥穂→涸沢ヒ(仮)
素顔も素敵ですね
ますますファンになりそうです〜
あ、ウチの旦那の友達登録ありがとうございました
なので、正々堂々ダークサイドに堕ちれます
2010/6/14 23:24
kaburimono
hanepataさんへ
hanepata様
コメントありがとうございます。
ヤマコレ 缶バッジ ゲット〜
次回、これ付けて山に登ります。。
2010/6/15 0:21
pokopen
RE: 岳沢→前穂→奥穂→涸沢ヒ(仮)
こんにちは〜♪
ベイダー卿のコスプレに注目が集まりがちだけど、
100Lザックを担いで前奥縦走をこの旅程で軽々とやってのけるとは恐るべき実力派ですね
その「フォース」
、1000分の1でも分けて欲しいですね(笑)。
是非、山行記録にも登録されたらどうですか
2010/6/15 9:54
kaburimono
pokopenさんへ
pokopen様
コメントありがとうございます。
軽々・・・
。
まっさかぁ〜重々です
。
毎回本当に疲れきってます。
自慢じゃないですが、地図の見方も、天気図も、
ザイルの結び方も全く分からない奴なんですよ。
2010/6/15 22:52
みえ
RE: 岳沢→前穂→奥穂→涸沢ヒ(仮)
こんばんわ〜
12日に涸沢に上がったものです
生ベーダー様に会えるかと楽しみにしてたんですけど会えなかったーー
残念、、、
どっかですれ違ったのかなぁ
いいお天気でしたよね
2010/6/15 22:18
kaburimono
mieさんへ
mie様
コメントありがとうございます。
12日は奥穂から下山してきて、
9時〜10時ぐらいまで涸沢ヒュッテにいまして
その後に上高地に下山しました。。
すれ違う方には、
会釈か挨拶をしているはずなので
もし10時までに涸沢まで着かなかったら
おそらくすれ違っていたかもしれません。
天気最高でしたね!!
ベイダー卿は晴れの日にしか出没しないので、
現時点では、100%のお天気ベイダーでした。
2010/6/15 22:57
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kaburimono
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ダースベイダー登山(16)
登山ギア、ツール(1)
出没 ベイダー(登山以外)(2)
SW以外のコスプレ(1)
動物達(0)
ヤマレコな方々(0)
芸能(0)
SWコスプレ(2)
未分類(3)
訪問者数
58417人 / 日記全体
最近の日記
8.15鳥海山、8.16大朝日岳
燕岳(コスプレ登山)
1月22深夜 日光中善寺湖、戦場ヶ原 ナイトハイク
浅間山付近でまったりしたりふざけたり、パワーを頂きました。
槍ヶ岳山頂の動画
ベイダー卿 白山に登頂
白山から下山しました。
最近のコメント
araigengaさんへ
kaburimono [08/20 12:29]
RE: 8.15鳥海山、8.16大朝日岳
--------- [08/19 18:26]
raichouさんへ
kaburimono [08/19 17:53]
各月の日記
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
帝国の版図が奥穂まで拡大されてしまった。ジェダイはまだか。
ところでベイダー卿!ライトセイバーとピッケル間違えてますよ。
bmwr1100rs
bmwr1100rs様
コメントありがとうございます。
ダークサイド力をもってしても
ライトセーバーでは、穂高の雪渓は融けませんでした。
恐るべし(笑)
ジェダイナイト現れませんね。。。
ヒュッテのHPのトップページにも、堂々たる版図拡大ですね!!
http://www.karasawa-hyutte.co.jp/
かっこいい〜
komadori様
コメントありがとうございます。
涸沢ヒュッテの方々も、ついに暗黒面に堕ちましたYo。
槍ヶ岳、燕、涸沢は、帝国軍のものに
真ん中は「素」ですか?
「山の途中で会っても、どうか覚えていますように」
自分におまじないです。
ベーダー卿、カッコ良すぎです
ところで、稜線上の雪の状況はどうでしたか?
citrus様へ
コメントありがとうございます。
素ですよ。
奥穂山頂の直下の稜線のところで
ビバークをしたので、ほとんど眠れずに
眠気マナコですが・・・
稜線上の雪の状況ですが、
ほとんど解けていたので大丈夫ですよ。
奥穂高〜前穂高 間の「吊尾根」も通れます。
※一応、アイゼンを履いた箇所もありましたが。。。
hirorineです。
素もメチャかっこいーじゃないですか
オバサンは惚れたぜ
hirorine様
コメントありがとうございます。
あら、褒めて頂きありがとうございます。
その割には、なかなかアミダラ姫が現れませんけどねっ。。
しまいには、10コも年下の弟に先を越されるしまつ。
実家に帰るたびに
いい歳して、早く身を固めろってって言われるのが
プレッシャーのベイダー卿でしたとさ。
きゃぁぁぁぁぁぁ〜
ベイダー様〜
あれ?!ヨーダがいない
kayo-pi様
コメントありがとうございます。
ヨーダはいないヨーダ
えっこんなところで親父ギャグ
東北地方の山に登ると、
鈴など付けていてもチューバッカはよく現れたりしますがねっ。。
(ツキノワ熊って言ったりもしますが。。。)
やはり雪山が似合いますね。
3枚目の両隣の方々もちょっと気になります。
sakusaku様
コメントありがとうございます。
晴天に恵まれまして、絶景をみることが
できました。山の神様に感謝感謝です。。
でも、雪山の照り返しでまたまた焼けてしまい
鼻の頭が皮むけヒリヒリです。
あっ3枚目の写真の女の子は、
涸沢ヒュッテの看板Girlさん達ですよ。。
素顔も素敵ですね
ますますファンになりそうです〜
あ、ウチの旦那の友達登録ありがとうございました
なので、正々堂々ダークサイドに堕ちれます
hanepata様
コメントありがとうございます。
ヤマコレ 缶バッジ ゲット〜
次回、これ付けて山に登ります。。
こんにちは〜♪
ベイダー卿のコスプレに注目が集まりがちだけど、
100Lザックを担いで前奥縦走をこの旅程で軽々とやってのけるとは恐るべき実力派ですね
その「フォース」
是非、山行記録にも登録されたらどうですか
pokopen様
コメントありがとうございます。
軽々・・・
まっさかぁ〜重々です
毎回本当に疲れきってます。
自慢じゃないですが、地図の見方も、天気図も、
ザイルの結び方も全く分からない奴なんですよ。
こんばんわ〜
12日に涸沢に上がったものです
生ベーダー様に会えるかと楽しみにしてたんですけど会えなかったーー
どっかですれ違ったのかなぁ
いいお天気でしたよね
mie様
コメントありがとうございます。
12日は奥穂から下山してきて、
9時〜10時ぐらいまで涸沢ヒュッテにいまして
その後に上高地に下山しました。。
すれ違う方には、
会釈か挨拶をしているはずなので
もし10時までに涸沢まで着かなかったら
おそらくすれ違っていたかもしれません。
天気最高でしたね!!
ベイダー卿は晴れの日にしか出没しないので、
現時点では、100%のお天気ベイダーでした。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する