ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
kaburimono
さんのHP >
日記
2010年06月10日 03:38
ダースベイダー登山
全体に公開
山に持っていく荷物 今と昔
左側が、昨年、剱岳に登る時の荷物。
今では、持っていこうともしない脛当てまで
ザックにくくりつけています。
・日帰りなのに荷物が多い
※ヨーダは特に意味なし。
右側が、今回の荷物。
・1泊2日
今頃になって、ようやく必要な物とそうでない物が
分かるようになってきました。
やはりザックの中身は軽くするにかぎりますね。
ちなみにシュラフは持って行きません。
※えっ、その黒い衣装がもっとも無駄なのでは?
そんな事はおもっていても決して言わないで下さいねっ。
2010-06-07 大朝日岳 山頂(動画)
2010-06-14 岳沢→前穂→奥穂→涸沢ヒ(仮)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:357人
山に持っていく荷物 今と昔
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
MATSU
RE: 山に持っていく荷物 今と昔
ピッケルにはもちろんライトセイバーが入っているんですよね。
昨日テレ東の番組で七色に光る傘を見ていて、これはryuさんにピッタリのアイテムだ、などと考えていました。
「意味のない」ヨーダ3体が非常に気になります
。
耳の形が違うし...
2010/6/10 7:00
kaburimono
MATSUさんへ
MATSU様
コメントありがとうございます。
マスターヨーダですが、
古いタイプの1/1スケールなんです。
ラテックス製で劣化が激しく、
本来なら耳が立っているのに
垂れ下がってきてしまったんです。
2010/6/13 1:42
blueberry-k
RE: 山に持っていく荷物 今と昔
仮面の下の両脇に,ヨーダ様が2体,くくりつけれそうな
そんなことを期待してしまいます
(悪い私
)
ベイダーで日帰りに負荷をかけていた分,1泊2日の荷物は楽勝に見えますが,重さの違いはあるのですか?
2010/6/10 8:00
kaburimono
kayo-pi さんへ
kayo-pi様
コメントありがとうございます。
このヨーダ、
シリアルナンバー入りでございまして
またあ、大変脆くって、
一度背負子に背負って山に登ろうとしたのですが
もったいなくってできませんでした
。
2010/6/13 1:46
kaburimono
kayo-piさんへ
追伸。
1泊2日だと水とテント、シュラフの重量がプラスされるので
そりゃ〜も〜大変
。
でも最近は、小屋泊するって事も覚えたので
小屋泊の場合は、楽チンになりますね。
2010/6/13 1:50
こまどり
RE: 山に持っていく荷物 今と昔
わぁい、ヨーダ様
と、「関係ない」ところに思いきり反応してしまいました。
確かに、脛当ては要りませんね!
素材はプラでしょうか。
軽量化のために、炭素繊維にしてたりして
2010/6/10 8:27
kaburimono
komadori さんへ
komadori様
コメントありがとうございます。
他の方の夢を壊すようですが(笑)、
正解、プラです。たいへんよくできました。。。
66ナイロン等も含まれているからか?
若干弾力性もあります。
いろいろと試行錯誤しながらやろうかと、
ジョフル本田(北関東にある大きなホームセンター)で
模型の材料などをみながら考えているのですが
なかなか先に進みません。。。。
2010/6/13 2:00
citrus
RE: 山に持っていく荷物 今と昔
リアルなヨーダ様
1泊2日の山行にしては、ザックが大きい様な気もしますね。
いいなー、「ベーダー卿とツーショット」現実にならないかなー
2010/6/10 9:13
kaburimono
citrusさんへ
citrus様
コメントありがとうございます。
いろんな所にいますので、もしかしたら
登山道ですれ違ったりしているかも(笑)
まぁ世の中にベイダーさんはたくさんいますので
見かけたら一緒に写真を撮ってくれるとおもいますよ。
(山は、私だけだとおもいますが
)
次はどこに行くんですかね?私。。
涸沢フェスには行くかもです。
2010/6/13 2:19
ゲスト
RE: 山に持っていく荷物 今と昔
日記のカテゴリーが「ダースベイダー登山」っていうのが
いいですね〜
装備も大変だぁ〜
2010/6/10 10:38
kaburimono
raichouさんへ
raichou様
コメントありがとうございます。
装備っていうか、山には不要な物ですよ(笑)
でも、防寒具程度にはなるかな
2010/6/13 2:23
jazzy
はじめまして
左の写真はうけました。ヨーダ大きいし・・
個人的に見てみたいのは
残雪期の北アルプスの頂上で
いちばん左のヨーダとベイダー卿が座って
物思いに耽る2ショット・・・
両脇をヨーダにはさまれて座るベイダー卿もいい
2010/6/10 17:21
kaburimono
jazzyさんへ
jazzy様へ
コメントへのレスが遅くなり申し訳ないです。
近日中に、小さなヨーダを持ってやってみますね。
jazzyさんと同じような事を考えているんですが
なかなか独りだと大変でして(笑)
なんとなく、どのような情景がお好きなのか
理解はしているつもりなので、しばしお待ちを。。。
ちなみに、ココログ(ブログ)の方ですが
部屋の中で、ヨーダに教えを講うシーンを撮った写真を
UPしたような気がします。
2010/6/15 0:51
サク姉
RE: 山に持っていく荷物 今と昔
信州爆水RUN in 依田川というレースがありますが、
その名の通り、依田川を走るレースです。
ヨーダスタイルでいかが?↓
http://www.kakeyu.or.jp/event/bakusui_run.html
2010/6/10 18:38
kaburimono
sakusakuさんへ
sakusaku様へ
コメントへのレスが遅くなり申し訳ないです。
情報『信州爆水RUN in 依田川』ありがとうございます。
行けるかどうかは微妙なのですが
都度HPをみて、確認してみますね。
2010/6/15 0:55
bmwr1200rs
RE: 山に持っていく荷物 今と昔
ルークはヨーダを背負って修行しましたよね。
ベイダー卿が背負ってたら分かる人にはウケルと思います。
2010/6/10 20:00
kaburimono
bmwr1100rsさんへ
bmwr1100rs様
コメントへのレスが遅くなり申し訳ないです。
背負子の購入検討と
ヨーダを背負っての登山を一度は考えたんですが、
家にあるこのヨーダは、劣化が激しくて
もったいないので、実行できていません。
似せた何かを作れるようなら、
そっちで実行しようかと。。。
2010/6/15 0:59
e-hara1990
RE: 山に持っていく荷物 今と昔
うわー
なんて合理的なんだぁー
トルーパーしたいんですけど、身長制限ありますか?
2010/6/10 21:02
kaburimono
ihara1990さんへ
ihara1990様
コメントのレスが遅れてすみません。
身長制限ですか?170cm以上あったほうが良いかもしれません。
でないと、関節部分の曲げが困難で
とても山など登れる状態ではありません。
ちなみに私の家にもストームトルーパーがあるのですが
誤ってXLサイズをゲットしてしまいました。
これだと180cmあった方が良いかと。
2010/6/15 1:03
hanepata
RE: 山に持っていく荷物 今と昔
ヨーダ一体欲しいです
3つ並ぶと7人の小人風に見えてしまう
2010/6/10 23:50
kaburimono
hanepataさんへ
hanepata様
コメントへのレスが遅れて申し訳ないです。
このヨーダですが、古いタイプのモデルなんです。
9500体限定でして、帝国復活の為には
ヨーダの存在は脅威です。
なので9500体を集めようと頑張りましたが
3体のみでした
。
なんとマイケルジャクソンの家にも1体置いてあったのは
笑いましたが。。。
オークションとかならもしかしたら出品されている方が
いるかもしれません。ただし、ラテックスゴム製なので
劣化が激しいので、形が変わってしまっているかも。
ちなみに新しいタイプのヨーダなら、よく売ってます。
2010/6/15 1:09
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
kaburimono
6月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ダースベイダー登山(16)
登山ギア、ツール(1)
出没 ベイダー(登山以外)(2)
SW以外のコスプレ(1)
動物達(0)
ヤマレコな方々(0)
芸能(0)
SWコスプレ(2)
未分類(3)
訪問者数
58417人 / 日記全体
最近の日記
8.15鳥海山、8.16大朝日岳
燕岳(コスプレ登山)
1月22深夜 日光中善寺湖、戦場ヶ原 ナイトハイク
浅間山付近でまったりしたりふざけたり、パワーを頂きました。
槍ヶ岳山頂の動画
ベイダー卿 白山に登頂
白山から下山しました。
最近のコメント
araigengaさんへ
kaburimono [08/20 12:29]
RE: 8.15鳥海山、8.16大朝日岳
--------- [08/19 18:26]
raichouさんへ
kaburimono [08/19 17:53]
各月の日記
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
ピッケルにはもちろんライトセイバーが入っているんですよね。
昨日テレ東の番組で七色に光る傘を見ていて、これはryuさんにピッタリのアイテムだ、などと考えていました。
「意味のない」ヨーダ3体が非常に気になります
耳の形が違うし...
MATSU様
コメントありがとうございます。
マスターヨーダですが、
古いタイプの1/1スケールなんです。
ラテックス製で劣化が激しく、
本来なら耳が立っているのに
垂れ下がってきてしまったんです。
仮面の下の両脇に,ヨーダ様が2体,くくりつけれそうな
そんなことを期待してしまいます
ベイダーで日帰りに負荷をかけていた分,1泊2日の荷物は楽勝に見えますが,重さの違いはあるのですか?
kayo-pi様
コメントありがとうございます。
このヨーダ、
シリアルナンバー入りでございまして
またあ、大変脆くって、
一度背負子に背負って山に登ろうとしたのですが
もったいなくってできませんでした
追伸。
1泊2日だと水とテント、シュラフの重量がプラスされるので
そりゃ〜も〜大変
でも最近は、小屋泊するって事も覚えたので
小屋泊の場合は、楽チンになりますね。
わぁい、ヨーダ様
と、「関係ない」ところに思いきり反応してしまいました。
確かに、脛当ては要りませんね!
素材はプラでしょうか。
軽量化のために、炭素繊維にしてたりして
komadori様
コメントありがとうございます。
他の方の夢を壊すようですが(笑)、
正解、プラです。たいへんよくできました。。。
66ナイロン等も含まれているからか?
若干弾力性もあります。
いろいろと試行錯誤しながらやろうかと、
ジョフル本田(北関東にある大きなホームセンター)で
模型の材料などをみながら考えているのですが
なかなか先に進みません。。。。
リアルなヨーダ様
1泊2日の山行にしては、ザックが大きい様な気もしますね。
いいなー、「ベーダー卿とツーショット」現実にならないかなー
citrus様
コメントありがとうございます。
いろんな所にいますので、もしかしたら
登山道ですれ違ったりしているかも(笑)
まぁ世の中にベイダーさんはたくさんいますので
見かけたら一緒に写真を撮ってくれるとおもいますよ。
(山は、私だけだとおもいますが
次はどこに行くんですかね?私。。
涸沢フェスには行くかもです。
日記のカテゴリーが「ダースベイダー登山」っていうのが
いいですね〜
装備も大変だぁ〜
raichou様
コメントありがとうございます。
装備っていうか、山には不要な物ですよ(笑)
でも、防寒具程度にはなるかな
左の写真はうけました。ヨーダ大きいし・・
個人的に見てみたいのは
残雪期の北アルプスの頂上で
いちばん左のヨーダとベイダー卿が座って
物思いに耽る2ショット・・・
両脇をヨーダにはさまれて座るベイダー卿もいい
jazzy様へ
コメントへのレスが遅くなり申し訳ないです。
近日中に、小さなヨーダを持ってやってみますね。
jazzyさんと同じような事を考えているんですが
なかなか独りだと大変でして(笑)
なんとなく、どのような情景がお好きなのか
理解はしているつもりなので、しばしお待ちを。。。
ちなみに、ココログ(ブログ)の方ですが
部屋の中で、ヨーダに教えを講うシーンを撮った写真を
UPしたような気がします。
信州爆水RUN in 依田川というレースがありますが、
その名の通り、依田川を走るレースです。
ヨーダスタイルでいかが?↓
http://www.kakeyu.or.jp/event/bakusui_run.html
sakusaku様へ
コメントへのレスが遅くなり申し訳ないです。
情報『信州爆水RUN in 依田川』ありがとうございます。
行けるかどうかは微妙なのですが
都度HPをみて、確認してみますね。
ルークはヨーダを背負って修行しましたよね。
ベイダー卿が背負ってたら分かる人にはウケルと思います。
bmwr1100rs様
コメントへのレスが遅くなり申し訳ないです。
背負子の購入検討と
ヨーダを背負っての登山を一度は考えたんですが、
家にあるこのヨーダは、劣化が激しくて
もったいないので、実行できていません。
似せた何かを作れるようなら、
そっちで実行しようかと。。。
うわー
トルーパーしたいんですけど、身長制限ありますか?
ihara1990様
コメントのレスが遅れてすみません。
身長制限ですか?170cm以上あったほうが良いかもしれません。
でないと、関節部分の曲げが困難で
とても山など登れる状態ではありません。
ちなみに私の家にもストームトルーパーがあるのですが
誤ってXLサイズをゲットしてしまいました。
これだと180cmあった方が良いかと。
ヨーダ一体欲しいです
3つ並ぶと7人の小人風に見えてしまう
hanepata様
コメントへのレスが遅れて申し訳ないです。
このヨーダですが、古いタイプのモデルなんです。
9500体限定でして、帝国復活の為には
ヨーダの存在は脅威です。
なので9500体を集めようと頑張りましたが
3体のみでした
なんとマイケルジャクソンの家にも1体置いてあったのは
笑いましたが。。。
オークションとかならもしかしたら出品されている方が
いるかもしれません。ただし、ラテックスゴム製なので
劣化が激しいので、形が変わってしまっているかも。
ちなみに新しいタイプのヨーダなら、よく売ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する