![]() |
![]() |
![]() |

長瀞の岩畳で川下りのチケットを買い長い列に並び30度の炎天下約40分順番待ちし、一艘15人乗りの船に私達は最後に乗船・・・最後尾の席と思いきや船が出ると一番前の席、船頭さんから「先頭の人は竿に当たるからカメラや顔や手を船から出したり上げたり絶対しないこと、急流では波をかぶるのでビニールで体をおおうように、服が濡れたりカメラが濡れても責任負えないよ」と注意され、すべるように船は川下りを開始。
天気も良く川の水は真っ青、河岸の大きな岩の絶景を見ながら急流では水をかぶったり少しスリルを味わいながら約30分間楽しく川下りした後、長瀞駅にマイクロバスで送られ、ガーデンハウスでおいしいざる蕎麦とトロロごはんを食べ、おみやげを買い、16:18長瀞始発→池袋行き直通電車に乗り無事帰宅。
楽しい日帰り観光ではあったが、帰りの電車の窓から見える東秩父の大霧山、丸山、秩父の武甲山、芦ヶ久保の二子山などの山並みや吾野付近から乗り込んでくる登山客を見て「俺も登りたい〜〜!!」と心で叫んだ。GWも後1日、家族サービスは3日間(自分も楽しんだが)もしたし



コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する