ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tom32
さんのHP >
日記
2016年11月25日 23:52
TIPS
全体に公開
コケとり🍄
今日は一日冬型のグズグズ天気。午後から振替休暇をいただきました。
ほんの一時間程度ですが、きのこに詳しい知人とコケとり(キノコ狩り)に行ってきました。
1枚目 ナメコ。残っていたのはまだ小ぶりなものが多かったですが、晩飯のお汁の分は収穫できました。
2枚目 ヒラタケ。油で炒めてもおいしそう
3枚目 食用ではありませんが、立派なツチグリがありました
2016-11-11 甘い柿の収穫
2016-12-16 金沢・里にも積雪
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:367人
コケとり🍄
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
andounouen
RE: コケとり🍄
tom32さん おはようございます。
きのこ取りいいですね。今年1回友達に連れていってもらいましたが空振りで終わりました。
家の近くにきのこ博物館がありましてそこにきのこ博士(魚君みたい)がいて食用と毒見分けてくれます。
時期は行列ですよ
2016/11/26 7:51
tom32
RE: コケとり🍄
安藤農園さん、お早うございます。
超遅レスすみません。
自宅のしいたけのほだ木以外のきのこ狩りは、はじめてでしたが、雨後のこともあり、夕食の汁の実程度の収穫がありました。きのこの見立てができる方が身近にいると、安心でいいですね。
2016/12/2 7:54
Kazuhagi
RE: コケとり🍄
トムさん コンばんは
ツチグリぱふーとしましたかな?(笑)
2016/11/26 18:15
tom32
RE: コケとり🍄
Kazuhagiさん、お早うございます。
ツチグリは、あまりに造形が見事だったので、パフーはせずに、そっとしておきました。
次見つけたらやってみようかな?
2016/12/2 7:57
akubi_neko
RE: コケとり🍄
こんばんは
きのこに詳しいお友達がいていいですね^ ^
山で見つけても怖くて手が出せません。
うちに椎茸原木があるのですが
ちょくちょく採れてすごく美味しいです🍄
2016/11/26 21:02
tom32
RE: コケとり🍄
あくびねこさん、お早うございます。
またまた遅レススミマセン。
日記あげたの忘れてました。
私たちもあまりくわしくないので、
この日収穫したのはナメコとヒラタケ
だけでした。
他のキノコは「だと思う」の
語尾がついたもので採りませんでした。
うちも、しいたけのほだ木が
20本ありますが、
夏場の管理が悪いので、
発芽するのは半分ほどです。
しいたけの時期は、
ナメクジとの争奪戦です
2016/12/2 8:03
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tom32
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
お知らせ(17)
DIY(0)
TIPS(14)
北陸暮らし(12)
未分類(8)
訪問者数
64825人 / 日記全体
最近の日記
【特集 信仰の山 白山】岳人 2024 年8月号
白山釈迦新道が開通!
「氷結し始めた白山翠ヶ池」CP+2023会場での作品展示について
大川入山の白羊
2018 Best 9
白山・市ノ瀬休憩所偵察
醒ヶ井宿 バイカモ(梅花藻)見頃でした
最近のコメント
mayutsuboさん、コメントありがと
tom32 [07/14 22:55]
おはようございます。
mayutsubo [07/13 05:55]
olddreamerさん
tom32 [07/12 22:39]
各月の日記
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
tom32さん おはようございます。
きのこ取りいいですね。今年1回友達に連れていってもらいましたが空振りで終わりました。
家の近くにきのこ博物館がありましてそこにきのこ博士(魚君みたい)がいて食用と毒見分けてくれます。
時期は行列ですよ
安藤農園さん、お早うございます。
超遅レスすみません。
自宅のしいたけのほだ木以外のきのこ狩りは、はじめてでしたが、雨後のこともあり、夕食の汁の実程度の収穫がありました。きのこの見立てができる方が身近にいると、安心でいいですね。
トムさん コンばんは
ツチグリぱふーとしましたかな?(笑)
Kazuhagiさん、お早うございます。
ツチグリは、あまりに造形が見事だったので、パフーはせずに、そっとしておきました。
次見つけたらやってみようかな?
こんばんは
きのこに詳しいお友達がいていいですね^ ^
山で見つけても怖くて手が出せません。
うちに椎茸原木があるのですが
ちょくちょく採れてすごく美味しいです🍄
あくびねこさん、お早うございます。
またまた遅レススミマセン。
日記あげたの忘れてました。
私たちもあまりくわしくないので、
この日収穫したのはナメコとヒラタケ
だけでした。
他のキノコは「だと思う」の
語尾がついたもので採りませんでした。
うちも、しいたけのほだ木が
20本ありますが、
夏場の管理が悪いので、
発芽するのは半分ほどです。
しいたけの時期は、
ナメクジとの争奪戦です
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する