ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
tom32
さんのHP >
日記
2018年08月15日 23:45
お知らせ
全体に公開
醒ヶ井宿 バイカモ(梅花藻)見頃でした
盆休みの帰省の帰り道、満開との情報を聞いて、米原の醒ヶ井宿にバイカモを見に行きました。涼しげで清らかな流れに無数に浮かぶバイカモの白い花と赤いサルスベリの落花、バイカモの葉の深い緑とが対照的で美しかった。まだしばらく花は咲き続きそうでした。
2017-12-31 2017年は出逢いの年 マイベ
2018-10-30 白山・市ノ瀬休憩所偵察
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:489人
醒ヶ井宿 バイカモ(梅花藻)見頃でした
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
くぼやん
RE: 醒ヶ井宿 バイカモ(梅花藻)見頃でした
tom32さん、おはようございます。
バイカモの花綺麗ですね。
水中から花だけが潜望鏡のように伸びてきている。あれ!?なんで赤いのかなと思ったら、サルスベリの花ですか。白とピンクと緑すばらしい。水辺の花見学は多少涼しげでいいですね。まだまだ暑いので熱中症には気をつけてください。
2018/8/16 6:26
andounouen
RE: 醒ヶ井宿 バイカモ(梅花藻)見頃でした
tom32さん おはようございます。
バイカモ涼しげですね〜。
サルスベリもいい感じに花が落ちて花の白と緑に映えますね〜。
こうゆうお写真を撮ってみたいです。
2018/8/16 7:51
olddreamer
RE: 醒ヶ井宿 バイカモ(梅花藻)見頃でした
おはようございます tomさん
きれいですねー
それにしてもtomさんの行動範囲は広い!
2018/8/16 9:39
hobbit
RE: 醒ヶ井宿 バイカモ(梅花藻)見頃でした
トムさん お久しぶりです。
綺麗に撮ってもらって
梅花藻も喜んでる。
ゆらゆら水面に浮かぶ花
自然のコラボ、コントラストが素敵
2018/8/16 9:59
アンディー(ちび)
RE: 醒ヶ井宿 バイカモ(梅花藻)見頃でした
とむさん こんにちは
ちびのレコに拍手ありがとございます
米原に梅花藻ポイントあるのですね
サルスベリの落花と紅白で本当に、きれい〜
梅花藻といったら、伊豆柿田川のミシマバイカモ。まだ見たことないのですが、昔からみたいなぁと思っています。素敵な
有難うございました
2018/8/16 11:38
とし0113
RE: 醒ヶ井宿 バイカモ(梅花藻)見頃でした
tomさん、福井にも醒ヶ井宿より小さいですが梅花藻が咲いてる里があります
天気の悪い今日は午前中に愛でてきました
越前富士と呼ばれる日野山の山麓にあります
この地区も醒ヶ井と同様に川岸には百日紅が
梅花藻の白と百日紅のピンクが流れに揺らいでました
http://www.city.echizen.lg.jp/office/060/050/baikamo.html
2018/8/16 13:44
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
tom32
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
お知らせ(17)
DIY(0)
TIPS(14)
北陸暮らし(12)
未分類(8)
訪問者数
64827人 / 日記全体
最近の日記
【特集 信仰の山 白山】岳人 2024 年8月号
白山釈迦新道が開通!
「氷結し始めた白山翠ヶ池」CP+2023会場での作品展示について
大川入山の白羊
2018 Best 9
白山・市ノ瀬休憩所偵察
醒ヶ井宿 バイカモ(梅花藻)見頃でした
最近のコメント
mayutsuboさん、コメントありがと
tom32 [07/14 22:55]
おはようございます。
mayutsubo [07/13 05:55]
olddreamerさん
tom32 [07/12 22:39]
各月の日記
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
tom32さん、おはようございます。
バイカモの花綺麗ですね。
tom32さん おはようございます。
バイカモ涼しげですね〜。
サルスベリもいい感じに花が落ちて花の白と緑に映えますね〜。
こうゆうお写真を撮ってみたいです。
おはようございます tomさん
きれいですねー
それにしてもtomさんの行動範囲は広い!
トムさん お久しぶりです。
綺麗に撮ってもらって
梅花藻も喜んでる。
ゆらゆら水面に浮かぶ花
自然のコラボ、コントラストが素敵
とむさん こんにちは
ちびのレコに拍手ありがとございます
米原に梅花藻ポイントあるのですね
梅花藻といったら、伊豆柿田川のミシマバイカモ。まだ見たことないのですが、昔からみたいなぁと思っています。素敵な
tomさん、福井にも醒ヶ井宿より小さいですが梅花藻が咲いてる里があります
天気の悪い今日は午前中に愛でてきました
越前富士と呼ばれる日野山の山麓にあります
この地区も醒ヶ井と同様に川岸には百日紅が
梅花藻の白と百日紅のピンクが流れに揺らいでました
http://www.city.echizen.lg.jp/office/060/050/baikamo.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する