![]() |

『山女子(ヤマジョシ)』さんのブロブに訪問してきました(http://yamajoshi.blog85.fc2.com/blog-entry-255.html )。
そこで、山女子さんの本を『ヤマレコ(山の本)』で紹介したことをコメントしました。http://www.yamareco.com/modules/amaxoop2/article.php?lid=2206
少し分かりにくいですが、このURLリンクを張っておいたので、ヤマレコの宣伝になったかも?
関東周辺で、山を始めたばかりの人に参考になりそうな本だと思われます。
そして、山ガールとヤマジョシとの違いは何でしょうか?
の質問に対して回答を頂きました。
>山女子さんから頂いた回答
正確ではないかもしれませんが、最近流行っている「とてもオシャレなウェアを着て登山を楽しまれている女性」のことを「山ガール」と呼ぶのだと思います。
私自身はこれほど「山ガール」が流行になる前に登山を始め、ブログのタイトルやペンネームもその頃名付けたものでして、単に「山が好きな女子」の意味でつけたものです。(「山女」ではおこがましい気がして、まだまだひよっこの意味を込めて「子」をつけました)
山ガールと山女子の違いをお尋ね戴きありがとうございましたm(_ _)m
山女子とは・・・おお,正に私のこと
お洒落なウエアなんぞ持ち合わせておりませんので・・・(泣)似合わないし
回数も登れていませんが,“野望”“陰謀?!”を企みつつ,息子達を従えて
山主婦やりながら時には山女子に変身して,これからも楽しめたら幸いです
私が登った時も年齢層は幅広かったですが,山女子いっぱいいました
“女子”の年齢は関係なくて良いのかな
山婆なんて呼ばれたら,振り向かないけど・・・
こんばんは
趣向は人により異なるため自分に合った手法で、山を楽しまれればよいのでしょう。
ちなみに、今年30回程山に行きましたが、山ガールを見かけたのは、木曽駒ヶ岳と伊吹山の2回だけだったような気がします。
最近は、あまり人が行かないコースを歩くことが多くなりました。
自分は、
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する