![]() |
![]() |
「センジョウ」に関するものはいくつあるでSHOW? またお気に入りの写真はどれ?
・仙丈ヶ岳は、南アルプスの3000m峰で最も登頂しやすい安全地帯とされている。一方、安全地帯の玉置○二周辺は

♪ワインレッドの心 http://www.youtube.com/watch?v=141E2nspDws&feature=channel
・詳細画像
http://www.yamareco.com/modules/xsns/image.php?f=t4d07e8ba0bc9b0.jpg
http://www.yamareco.com/modules/xsns/image.php?f=t4d083430607fc0.jpg
・おまけ・写るんですで撮ったQ16の写真(この時カメラを持ってくるのを忘れてしまった。)
2000年に新しい小屋ができる以前は、山頂直下の藪沢カールにおんぼろの避難小屋があり、キャンプ指定地だった。
トイレがなく水場の水源地であったため
新しい小屋ができてからは、キャンプ禁止となった。
・見逃した番組(2008年11月9日〜テレビ朝日・素敵な宇宙船地球号)
「南アルプスの女王 仙丈ヶ岳山小屋物語」 〜消えゆく花畑とライチョウ〜
http://www.tv-asahi.co.jp/earth/contents/osarai/0558/
・皇太子殿下が、黒戸尾根を登り1990年7月20日に登頂されていました。
『歩いてみたい日本の名山―皇太子殿下の登られた百の名山ガイド 』
http://www.yamareco.com/modules/amaxoop2/article.php?lid=2257
・戦場カメラマン 渡部陽一(面白い方だ

■参考 短期滞在型・南アルプス入門コース 018邦岳HOT100 仙丈ヶ岳
http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-9229
・Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所 なるものがありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%96%B0%E7%9D%80%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%89%80/%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E7%94%BB%E5%83%8F%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%89%80
「せんじょう」関連は15/15
Q1. 仙丈ヶ岳(小仙丈カール) 〜小仙丈ヶ岳
Q2. 仙丈ヶ岳 〜駒津峰
Q3. 仙丈ヶ岳(小仙丈カール) 〜小仙丈ヶ岳 AM3:30にベースキャンプスタート
Q4. 仙丈ヶ岳・駒津峰 〜甲斐駒ヶ岳方面
Q5. 仙丈ヶ岳・北岳・甲斐駒ヶ岳 〜編笠山
Q6. 仙丈ヶ岳・白峰三山 〜恵那山
Q7. 渡部陽一(戦場のカメラマン)『世界は危険で面白い 』
http://www.yamareco.com/modules/amaxoop2/article.php?lid=2258
Q8. 戦場のカメラマン(+島田伸助)の写真集
Q9. 入歯洗浄剤
Q10. 仙丈小屋
Q11. 小仙丈ヶ岳 〜北沢駒仙小屋のキャンプ指定地
Q12. 仙丈ヶ岳・藪沢カール 〜馬ノ背方面
Q13. 千畳敷カール・宝剣岳 〜駒ヶ根
Q14. 千畳敷カール・宝剣岳 〜千畳敷
Q15. 仙丈ヶ岳 〜アサヨ峰
「せんじょう」関連は15/15
Q16. 旧仙丈小屋 〜藪沢カール
Q17. 仙丈ヶ岳 〜北岳
Q18. 小仙丈ヶ岳・ヤナギラン 〜北沢駒仙小屋のキャンプ指定地
Q19. 仙丈ヶ岳 〜塩見岳
Q20. 仙丈ヶ岳 〜仙塩尾根
Q21. 仙丈ヶ岳山頂・中央アルプス 〜仙丈ヶ岳
Q22. 仙丈ヶ岳(小仙丈カール) 〜小仙丈ヶ岳
Q23. 小仙丈ヶ岳 〜小仙丈尾根
Q24. 仙丈ヶ岳(小仙丈カール) 〜小仙丈ヶ岳
Q25. 仙丈ヶ岳 〜間ノ岳方面
Q26. 大仙丈ヶ岳・南アルプス 〜仙丈ヶ岳
Q27. 仙丈ヶ岳の馬ノ瀬 〜仙丈ヶ岳
Q28. 小仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳 〜仙丈ヶ岳
Q29. 仙丈ヶ岳 〜大仙丈ヶ岳
Q30. 仙丈小屋
alpsdakeさん、こんにちは。
只今人間ドックにて須坂病院にいますが、待ち時間の間に設置してあるパソコンよりアクセスしています。
今日は日柄も良く病院より真っ白な北アルプスがきれいに見えていますよ。
さて本題です、この日記!座布団3枚と評価いたしました。
ではでは
こういうのもありますね!
http://www.senjyo.co.jp/
頂上に小屋があるのを知って驚きました。
私が登ったのはも頂上の小屋が無いときでした。
ということは、それから早10年以上過ぎているということですね。
光陰矢のごとし。
kintakunteさん、こんばんは。
渡部陽一(戦場のカメラマン)の Toutubeは面白かったですね
最近はテレビやラジオなどで引っ張りだこで、段々その顔つきがタコのように見えてきました。
座布団3枚有難うございました。
これが、ヤマレコポイントに還元できれば
現在、ヤマレコポイント
[獲得point] 397pt
[利用容量] 月間39.5% (19.7 / 50MB) / 全体8.9% (0.4 / 4GB)
なので、合計400ポイントになります。
・参考
ヤマレコポイントとは、山行記録の情報量により与えられるポイント(日記:http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-8944 )
質問箱(http://www.yamareco.com/modules/plzXoo/ )にもポイントがあるようですが、山行記録の獲得ポイントとは無関係のようです。質問者が回答受付終了時に、10ポイントを1人に、5ポイントを2名に与えられる仕組みになっているようです。
sakusakuさん、こんばんは。
そのURLは、反射的にクリックしてしましました。
・参考 戦場カメラマンのプロフィール
http://yoichi-watanabe.com/profile.html
・参考 仙丈カメラマンのプロフィール
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-6266-prof.html
プロフの写真は小仙丈カールのモルゲンロートです。
「仙丈のカメラマン」というのは、この日記内のネタの話で、
実際は、自称「白山のカメラマン」です。
・参考 「せんじょう」検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP367&q=%e3%81%9b%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%87%e3%81%86
千尺、扇状、船上、線上、線状、占城、戦場、洗浄、千畳(漢字辞書でも色々変換されるようです。)
・仙醸(伊那市の会社のようですね。) http://www.jizake.com/jizake/2010/06/post-33.html
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する