![]() |
![]() |
![]() |
意外と街角でも多くの蝶が見られることが分かり、蝶の名前を覚え始めました。
最近自宅でキチョウを見ましたが、蝶が飛び交う季節がほぼ終わり、最近気になるのは、木に成っている実と、木に留まっている野鳥です。
野鳥の撮影は難しく、首にカメラをぶら下げて歩いていますが、シャッターを押す前に逃げられて、撮り逃がしてしまいます


この蝶は、葉の裏などでひっそりと過ごし越冬するようです

先週は、海上の森で「ウラギンシジミ」が撮影できました。
山で見た時はタテハチョウ科の蝶かと思いましたが、シジミチョウ科に分類されているようです。
全く別のものとしてウラギンシジミ科とする分類もあるようです。
さて、クイズです

3枚の写真に写っている動物は、全部で何匹でしょうか?



↓詳細な画像をコメントで追加しました
↓ウラギンシジミの表面
こんばんは
2+7+5=14 かな
左がよくわからないです
↓伊吹山のお花畑
↓市内の公園の池
↓その直後の写真
何をしているのでしょうか?
divyasu21さん おはようございます
中の画像は、ピントが合っていない部分が少し分かりにくいですが、合計15匹と思われます。
マガモの写真を撮っている途中で、石の上でカメが甲干しをしているのに気が付きました
良く見たらもう1匹いたことが、昨日分かりました。
石の左側のカメの甲が、石と同化しているようでした。
左:1 ウラギンシジミ
中:9=3(蝶:ミヤマカラスシジミ?)+2(蟻)+3(ハエ)+1(不明なものが左下の蟻とハエの間に)
下:5=3(マガモ)+2(カメ)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する