![]() |
▽☆%□…○=の最中に、野鳥の写真を撮り
少し前に、野鳥の写真を撮るために、250mmの望遠ズームレンズを購入しました。
「レンズ内手ぶれ補正機構」(CannonではIS)付 EF-S55-250mm F4-5.6 IS II

添付画像は、プロフの写真にも登場する「ヤマガラ」で、都市近郊の里山で比較的よく見られる野鳥のようです。
一年中里山〜低山に留まり、晩秋〜冬に平地にも降りてくる。
昆虫などを食べ、冬は木の実などを食べる。


ヤマレコ > コミュニティ > 山で出会った素敵ないろいろ > 野鳥
http://www.yamareco.com/modules/xsns/?p=topic&tid=87
図書館で『日本野鳥大鑑―鳴き声333 (下) 』の本を借りてきたら、



私・・・ 鳥大好きです。
い、いやっ、
鳥は見ていて飽きません。かわいいです
広島は川が多く、橋の上からサギや白鷺をよく見ています。
mantenmomoさん おはようございます
ヤマガラなどの小鳥は、いろいろな表情を見せてくれて愛嬌がありますね。
大部分の鳥
高山にいる雷鳥は、人が近づいてもあまり逃げないようです。
美味しそう・・・
じゃなかった
いまさらですがalpsdakeさんの写真は綺麗ですね。
ピントが決まっています。
鳥を撮るのって根気が要りそうですよね。
登山の途中で撮るとなると、歩くより止っている方が多いのではないでしょうか?
歩きたいし、撮りたいし、時間が足りませんよね
いつでも撮影できるように、首からカメラをぶら下げて歩いています。
木の上から鳴き声が聴こえ、カメラを向け狙いますが、
鳥が逃げ、惜しいところで撮り逃します
魚釣りようになかなか収穫が上がりませんが、野鳥を眺めているだけでも飽きません。
シジュウカラもヤマガラと同じような所に出没します
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する