![]() |
![]() |
![]() |
まだ声のみで、その姿を見たことがありません

2本の梅が満開となりましたが、今年はメジロは見られません。
冬にジョウビタキが時折姿を現していました。
ヒヨドリは周辺に住み着いているようで、金柑の実を食べたり、ツバキの花の蜜を吸っています。
先日、公園でツバキの蜜を吸っているメジロを撮影しました。
軽い体重なので、雄蕊に2本脚で宙づりになり蜜を吸っていました

顔が花粉まみれになっていました。受粉を助けるのでしょうか?
池ではカメが甲干しをしていて、ヌートリアが泳いできてカメを物色していました

カルガモが飛び立つ瞬間が撮影できました。
↓カルガモの毛繕いの動画が撮れました。
我が家の庭に朝、メジロの大群が遊びにきます。隣の公園の椿の蜜を吸って、我が家のロースマリーを吸って、隣の家に行くコースです。
みてるだけで幸せになる小鳥ですね。本当に可愛いです。
maron9393さん おはようございます
メジロはカラフルな小鳥なので目にとまります。
動き回っている様子を公園や里山で見かけます。
今日、中日新聞の朝刊の一面に早咲き桜の花
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する