|
![]() |
![]() |
ミズバショウ、リュウキンカ、キクザキイチゲなどがちょうど見頃でした(山行記録 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-306384.html )。
天生湿原周辺では、[b]キクザキイチゲ[/b](菊咲一華、学名:[i]Anemone pseudoaltaica[/i] H.Hara 、命名者は、http://ja.wikipedia.org/wiki/原寛 )が咲き乱れていたので、知らぬ間に多くの写真を撮影していました。
そこでその萼片枚数の調査を行いました。桃色の花もありました(画像:中央)。
調査結果(サンプル数=76)
・7枚 3
・8枚 13
・9枚 17
.10枚 29
.11枚 13
.13枚 1
以前に他の山域で撮影したものも合わせて再度集計してみました。鈴鹿山脈では白色が多い印象でした。
【動画 ミズバショウとリュウキンカ】
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する