ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
アルプス岳
さんのHP >
日記
2014年03月04日 21:27
いきものばかり
全体に公開
セツブンソウの萼片は何枚か教えて下さい
今日、藤原岳の孫太尾根に行った際にセツブンソウが咲いていて、30枚ほど撮影していました。家に帰って写真を見ると萼片が5個のものの他に6個(2株)、7枚(1株)が写っていました。
植物図鑑で調べてみると、3冊すべてで『萼片は5個』と記載されていました。
個人的なHPでは、『萼片は通常は5個』と説明しているものがありました。
セツブンソウの萼片は何枚かお教え願います。
5個以外の個体で何個のものがあるのかについてなど。
追記)少し前に登山口の麓の花壇に咲いていたものの中に4個のものがありました(画像左)
その背後は八重咲きタイプの7個以上のように見えます
2014-02-02 乗鞍岳のライチョウさん地上波登
2014-03-10 このカモメは何でしょう?
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:606人
セツブンソウの萼片は何枚か教えて下さい
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
tsukamo
RE: セツブンソウの萼片は何枚か教えて下さい
alpsdakeさん
こんばんは、
私も今年初めてセツブンソウを知り、見てきました。
自分の2月22日のレコでの写真を見ましたが、がく片の数5〜6枚でした。
下記に10枚などもあるようですね
http://www2.plala.or.jp/aki_ogawa/episode/setubunsou.html
2014/3/4 23:11
アルプス岳
情報提供有難うございました
tsukamo さん こんばんは
セツブンソウはあまり見かけない花でしたが、今回詳細な画像が撮影でき面白い花の印象となりました。
紹介頂いた情報は、萼片数の統計データも付加されていて興味深いものでした。
・通常は5個、6個は比較的見つけやすい。
・4個は『四葉のクローバー』ほど、希少ではなさそうな感じでしょうか
・八重咲きとなると色々ありそうですね(検索していたら12個、14個のものもありました)
以前に同じキンポウゲ科の「キクザキイチゲ」でも同様な萼片数の差異があることを調べていました。
キクザキイチゲ in 籾糠山(2013年6月4日)
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/30/306384/f33dd8442773ffecfcdba8f81fc8178f.JPG
「ニリンソウ」にも萼片数の差異があるようなので、これに注目してサンプル調査をしようかと思っています。
2014/3/5 20:37
アルプス岳
後日、13個のものを見つけました
2013年3月8日、麓の花壇にで萼片が13個のものを見つけました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=413359&pid=d1dec4f111cc04a7e8ffecea6b5e0b48
2014/3/8 18:48
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
アルプス岳
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
旬な山情報(61)
いきものばかり(51)
鳥見ing(39)
Qさまうんてん(56)
山行報告(19)
山のテレビ番組(52)
ヤマレコ使い方(27)
山の気象(9)
山行記録分析(27)
邦岳HOT100(19)
カシミール3D(5)
Wiki.編集委員会(14)
その他(28)
訪問者数
526336人 / 日記全体
最近の日記
逆さフジの写真集
こんなところから富士山が見えるんです
御嶽山の入山規制緩和(飛騨頂上から摩利支天山へ登頂可能に)
岩と雪の殿堂剱岳をゆく、日本最後の秘境・黒部源流
キャッチ! 9.27SP「紅葉と噴石と…」〜伝える、御嶽
小さな旅 山の歌 2015
久しぶりにアルプスで山小屋に宿泊
最近のコメント
RE: 逆さフジの写真集
アルプス岳 [05/02 22:48]
RE: 逆さフジの写真集
k-yamane [05/01 21:16]
UP!スペシャル 御嶽山噴火から1年(メ
アルプス岳 [09/27 20:51]
各月の日記
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
2010/03
alpsdakeさん
こんばんは、
私も今年初めてセツブンソウを知り、見てきました。
自分の2月22日のレコでの写真を見ましたが、がく片の数5〜6枚でした。
下記に10枚などもあるようですね
http://www2.plala.or.jp/aki_ogawa/episode/setubunsou.html
tsukamo さん こんばんは
セツブンソウはあまり見かけない花でしたが、今回詳細な画像が撮影でき面白い花の印象となりました。
紹介頂いた情報は、萼片数の統計データも付加されていて興味深いものでした。
・通常は5個、6個は比較的見つけやすい。
・4個は『四葉のクローバー』ほど、希少ではなさそうな感じでしょうか
・八重咲きとなると色々ありそうですね(検索していたら12個、14個のものもありました)
以前に同じキンポウゲ科の「キクザキイチゲ」でも同様な萼片数の差異があることを調べていました。
「ニリンソウ」にも萼片数の差異があるようなので、これに注目してサンプル調査をしようかと思っています。
2013年3月8日、麓の花壇にで萼片が13個のものを見つけました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する