ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > アルプス岳さんのHP > 日記
2010年04月20日 21:24邦岳HOT100全体に公開

愛知県民にとって鈴鹿山脈は、神奈川県民の丹沢的存在。 012 邦岳HOT100 御在所岳(鈴鹿山脈)

御在所岳(http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=178)は、鈴鹿山脈の日本二百名山。
 
麓の湯の山温泉から山頂近くまで、ロープウェイが年中運行されている。山頂には小さなスキー場があり、無雪期は観光リフトとなっている。以前は、山頂に日本カモシカセンターの動物園(2006年11月30日に閉館)があった。花崗岩の山で、藤内壁はロッククライミングで有名。裏道登山道にある藤内小屋は、2008/9/2・3の豪雨で崩壊、現在営業を再開しているが、まだ豪雨の傷跡が残っている。裏道は復旧したが、鈴鹿スカイライン崩落の復旧工事のため、表道と峠谷登山道は2011年3月まで閉鎖。http://www.kanko-komono.com/

★御在所岳の山行記録分析、ヤマレコ山行記録登録=77件。サンプリング日:2010/4/10。

★所見
・展望が良く、奇石(負ばれ岩・地蔵岩)などバリエーションに富んだ中道から入山する人が多い。地蔵岩をナニコレ珍百景に投稿してみた。既に投稿されているかも?ハイキングウォーキングの取材をリクエストした。『Q太郎が♪ナニコレ〜。愛知県aさんの投稿:大きな四角い岩を上空でキャッチしたワニ』となればいいのだが。無理かな。
・下りにロープウェイや一の谷新道を利用する人が多い。
・鈴鹿スカイラインが通行止めのため、武平トンネル登山口(標高810m)からの入山者が少ない。ここからだと、鎌ヶ岳と御在所岳と雨乞岳を一度に登頂することも可能。
・紅葉シーズン11月頃観光客・登山者ともに多い。春はアカヤシオ、夏は暑い?秋は紅葉、冬は霧氷。(♪御在所岳をhillclimb)
・冬期は、花崗岩の岩場がアイスバーンなり、アイゼンは必須。
・夏季に山ヒルへ献血した例は、石灰岩質の鈴鹿山脈の他の山(霊仙山・御池岳・藤原岳など)と比べると、かなり少ない。中道などの尾根道では、問題ないと思われる。 

★推奨コース 
鈴鹿スカイライン料金所痕P(標高550m)-(裏道)-藤内小屋-(国見尾根)-ゆるぎ岩・天狗岩-石門-国見岳(1,171m)(+Option:きのこ岩)-国見峠-御在所岳(1,212m)- 望湖台-武平峠-鎌ヶ岳(1,161m)-長石尾根-P(上りに中道でも良い)

★参考の山行記録(御在所岳(滑落遭難者をヘリで救出・一ノ谷新道の鷹見岩付近)・国見尾根〜北西尾根登り返し http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-85187.html)
★鎌ヶ岳-御在所岳-国見岳 岩桜と★姫ツツジ(アカヤシオ)に覆われたピンクの山肌 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-109937.html

013 邦岳HOT100 笠ヶ岳 http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-8041 に進む。
011 邦岳HOT100 霊仙山(鈴鹿山脈) http://www.yamareco.com/modules/diary/6266-detail-7787 に戻る。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

RE: 012 邦岳HOT100 御在所岳(鈴鹿山脈)
alpsdakeさんこんにちは

カモシカ動物園なくなっちゃったんですか。日本の山はいろんな面で静かになって行きますねえ。
山の道路というのも、直すのをやめる時がいつか来て、そこから昔に戻り始めますね。鈴鹿は当分直し続けると思いますけれど。
2010/4/21 6:04
鈴鹿スカイラインは復旧しない方がうれしかった。
yoneyamaさん、おはようございます。
鈴鹿スカイラインは復旧には、まだ2年近くかかるようです。昨年崩落現場の近くをMTBで通行できるのかを下見に歩きました。すざましい光景でした、MTBをかついで通行することは、不可能のようでした。さらに北側のR421の石樽峠で、大きなトンネル(石樽トンネル?)が開通するため、三重〜滋賀越えの交通のメインは、R421になると思われます。さらに北のR306は、一部工事中ですが、唯一通行可能な県境越えです。(R1の鈴鹿峠は除く)個人的には、このまま鈴鹿スカイラインは閉鎖してもよいのではと思っています。現在は、交通量が少ないため、路肩などの駐車スペースが、実質上登山者の無料の大駐車場となっています。 ちなみに、すぐ北の釈迦ケ岳登山口の朝明渓谷は、無料駐車スペースがなく、1日500円の有料駐車場しかありません。
2010/4/21 6:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する