ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
high-mtb
さんのHP >
日記
2024年09月05日 05:23
ハイキング
全体に公開
ヒヤリハット⁈
秋になると、落ち葉の下に実は岩があって
わからずに下りに足を置き、軽く滑ってしまいましたが、今回は下りの濡れた岩の上に緑色の苔があったのですが、また斜めになったところに足を置いてしまい滑って尻もち。。🫣
.
慎重に気をつけて下ってるつもりなんですが、
歩き方が悪いのか、たまたま滑りやすい場所に足を置いたのか。。
いずれにせよ気をつけないといけません😅
.
ちなみにジュースは、スカルパでビブラムソールです。アプローチジュースではありません。
2024-08-18 真夏の午後の金剛山
2024-11-16 岩湧山(ログとりわすれ)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:424人
ヒヤリハット⁈
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
カピさん
high-mtbさん、はじめまして。
落葉で隠れた岩はもちろん、木の根っこも何かの罠かと思うほどですw
既にバラ科(サクラ類)の落葉が始まっていますが、これからの時期、落ち葉隠しの術が怖いです。
山道以外でも、雨等で濡れているときは林道歩きでも転びましたw(^^;
・アスファルトに生えた蘚苔類の上
・落葉で隠された道路のつなぎ目にある排水溝の鉄蓋の上(凸凹がないタイプ)
・レンガやタイル仕立ての遊歩道の上に生えた蘚苔類の上
2024/9/5 9:15
いいね
2
high-mtb
カピさんはじめまして。
そうなんです。落ち葉の上を何もないはずの場所でしたが、下には実は石があるなんていうのはもう罠ですね。滑っても立ち直る為には、普段からトレーニングの必要もありそうです。
ブロックパターンの登山靴は、案外雨の日に街中でも滑る危険があるので注意が必要ですね。
色々なパターン教えていただいてありがとうございます。
ちなみに、冬に下山後、下りの舗装路でひっくり返って尻もちをついている登山者にはビックリしました。幸い怪我は無く、ザックで守られていましたが、路面には薄い氷が張っていたのが原因のようでした。
.
下山した後、ホッとして景色も良いところでしたので、路面を良く見ずに景色に見とれていたようです。(下山してアイゼンも外して歩いていた)
2024/9/5 9:50
いいね
1
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
high-mtb
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
未分類(3)
ハイキング(12)
氷瀑(1)
子連れ登山(1)
子連れ(1)
風景(1)
訪問者数
2050人 / 日記全体
最近の日記
こんなところに何やら看板が。
金剛山
メモ(岩湧山)
岩湧山(ログとりわすれ)
ヒヤリハット⁈
真夏の午後の金剛山
京都大文字山
最近のコメント
おじぞうさんさん
high-mtb [08/05 09:06]
surugafujiさん
high-mtb [08/05 09:04]
ダイヤモンドトレイル関係のこれではないで
おじぞうさん [08/05 07:16]
各月の日記
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
落葉で隠れた岩はもちろん、木の根っこも何かの罠かと思うほどですw
既にバラ科(サクラ類)の落葉が始まっていますが、これからの時期、落ち葉隠しの術が怖いです。
山道以外でも、雨等で濡れているときは林道歩きでも転びましたw(^^;
・アスファルトに生えた蘚苔類の上
・落葉で隠された道路のつなぎ目にある排水溝の鉄蓋の上(凸凹がないタイプ)
・レンガやタイル仕立ての遊歩道の上に生えた蘚苔類の上
そうなんです。落ち葉の上を何もないはずの場所でしたが、下には実は石があるなんていうのはもう罠ですね。滑っても立ち直る為には、普段からトレーニングの必要もありそうです。
ブロックパターンの登山靴は、案外雨の日に街中でも滑る危険があるので注意が必要ですね。
色々なパターン教えていただいてありがとうございます。
ちなみに、冬に下山後、下りの舗装路でひっくり返って尻もちをついている登山者にはビックリしました。幸い怪我は無く、ザックで守られていましたが、路面には薄い氷が張っていたのが原因のようでした。
.
下山した後、ホッとして景色も良いところでしたので、路面を良く見ずに景色に見とれていたようです。(下山してアイゼンも外して歩いていた)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する