ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > high-mtbさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 08月 05日 00:55ハイキング

こんなところに何やら看板が。

こんなところに何やら看板が。 縦走60KM、勤労者山岳連盟❓ . 今は2025年。 2020年頃から山を歩き始めた自分としては、 何のことか全く知らず。 看板を色々調べてみた。 . まず看板は和泉山系 60KM縦走コース 大阪府勤労者山岳連盟との表記。 かつて「大阪府勤労者山
  20   4 
2025年 01月 14日 08:39風景

金剛山

関西で有名な山と言えば、金剛山。 奈良県と大阪の県境にあり、30回も上ったと言っても、ここは回数登山でもたくさんのハイカーに登られて、300とか1000回もザラにいる。 今日の雪山は、たくさんの人で山頂は賑わっていた。細めの登山道でたくさんの人が長蛇の列になっていたから、並んでいたら知らない団体に紛
  21 
2024年 11月 16日 14:52ハイキング

メモ(岩湧山)

メモ 岩湧山山頂か五ツ辻を経て多田山作業道分岐を南葛城山方面へ行き、南葛城山付近は笹藪で、道が分からずに、そのま蔵王峠方面に。 蔵王峠から滝畑登山口の滝畑湖畔観光まで舗装路。 滝畑湖畔観光は17:00まで、 以降は自動販売機もシャッターが閉まり、付近に見当たらない。 駐車場は空いたままになってい
  4 
2024年 11月 16日 14:24ハイキング

岩湧山(ログとりわすれ)

岩湧山へ。 まだススキが一面に見ることができた。 滝畑登山口から、山頂へ そこから南葛城山へ。 しかし先は笹藪で道が分からず、仕方なく 蔵王峠へ。そこから林道で滝畑登山口に戻る。 到着したのは5時過ぎ。ほぼ真っ暗で雨も降り出し 霧も立ち込め、恐怖でした。 下調べをちゃんとしなければ。。 歩行時間 
2024年 09月 05日 05:23ハイキング

ヒヤリハット⁈

秋になると、落ち葉の下に実は岩があって わからずに下りに足を置き、軽く滑ってしまいましたが、今回は下りの濡れた岩の上に緑色の苔があったのですが、また斜めになったところに足を置いてしまい滑って尻もち。。🫣 . 慎重に気をつけて下ってるつもりなんですが、 歩き方が悪いのか、たまたま滑りや
  41   2 
2024年 08月 18日 20:56ハイキング

真夏の午後の金剛山

猛暑が続き、なかなか山に行けない中。 ここ金剛山は、登山口から標高もあり、涼しく、 細尾谷ルートは沢コースという事で、行こうと試みるも、落石の為通行止めとの事で、やむなく念仏坂を登り、山頂へ。 景色も良く、心地よい風にふかれて とても良い時間を過ごす事ができました。
  22 
2024年 03月 14日 14:48ハイキング

京都大文字山

本日は京都の東山に位置する山、如意ヶ嶽の 支峰(西峰)大文字山(だいもんじやま)へ。 銀閣寺コースから火床を経由し山頂へ。 山頂から違うルートで銀閣寺へ下るルートの支尾根を下り谷筋を歩き下山しました。 下山後は銀閣寺をゆっくり拝観し、熊野若王子神社、南禅寺、蹴上方面に通じる哲学の道にも立ち寄りました
  15