![]() |
![]() |
![]() |
毎年12月2日が前夜祭、3日が本祭りということで、運良く本祭りが土曜日だったので、登山はお休みして行ってみることにした。
西武線ユーザーであるが、実際に行くのは初めである。毎回祭りが終わってから秩父夜祭のことをネットニュースで知って、残念な気持ちになっていた。
本当にこの祭りとは縁がないと思っていた。ただ、今年は昨朝の出勤時にたまたま最寄り駅の掲示板に夜祭のポスターが掲示してあったのを目にすることができた。
まだまだ行きたい山が沢山あるため、行こうか少し悩んだが、せっかくだしこれは運命だと思い行くことを決意した。
最近は中央線沿線の山々を登ることが多いため、秩父は久しぶりであった。
飯能駅から西武秩父駅まで、紅葉に彩る奥武蔵の山々をついつい眺めながら、昨年は沢山登頂したなと感慨深く思い返していた。
昼過ぎに家を出て、帰り客で混雑する前に帰路に着いたため、滞在時間は数時間程度であった。
そのため、メインの花火や山車は見ることはなかった。
少し勿体ないかと思ったが、秩父の夜の寒さに我慢できなかったのど、帰りの満員電車に恐怖を覚えたため、早期撤退することにした。
それでも、屋台から飛び出す煙、粉モノ独特の焦げくさい匂い、活気ある街並みなど、祭独自の雰囲気や気分は十二分に堪能することができたため大満足である。
コロナ禍で自粛自粛が続く中で大規模な祭りを見るは懐かしく感じて、高揚感にも包まれた。
リフレッシュもできたし、明日からまた登山頑張ろう。
じゃあ来年は車で行きましょうか。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する