![]() |
![]() |
![]() |
他には「死中に活を求める」「背水の陣」「孤軍奮闘」などといった言葉も大好きであり、関ヶ原の戦いなら西軍、大阪の陣なら豊臣方、戊辰戦争なら旧幕府側を応援したり、肩入れをしてきた。
前置きが長くなったが、先日久しぶりに有休を取って、千葉マリンスタジアムにまで出向いてプロ野球選手のトライアウトを観てきた。
トライアウトとは年齢や実力不足を理由に球団からクビを宣告されたプロ野球選手たちが、他球団からの再契約を目指すテストのことである。
ただテストというのは名ばかりであり、実際にはこのトライアウトの結果が再契約の判断材料になることはないと言われている。
それでも選手たちは家族やお世話になった人達を球場に呼んで最後のプレーや最期の勇姿を見せたり、万が一の再契約に一縷の望みを託して懸命にプレーするのである。
このようにテストとしては既に形骸化はしてしまったものの、最後まで必死になって生き様を見せていた選手たちには、まさに燃え尽きる前の線香花火のごとき輝きがあった。
また島左近、後藤又兵衛、吉村貫一郎と同じくらい、球場を後にした選手たちの姿は儚く美しく潔かった。
「潔い」とは、ある意味見切りが早く諦めが早い事だと思ったからです
まぁ、他者を犠牲にしての往生際や悪あがきは嫌ですけどね😅(迷惑というか)
長州に帰国後、高杉晋作父により粛清
逃げ延びた奇兵隊町民は新政府にゲリラ戦で戦う
薩摩藩は武士が主力なので
西南戦争で新政府軍と戦う
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する