![]() |
![]() |
![]() |
今日はヤマレコフォロワーのtmkzgさんとsayoooさんに誘われて、阪神タイガースのエースである青柳投手たちの公開自主トレを観るため、静岡県沼津市にある愛鷹球場にまで行ってきた。
3人の共通点は阪神タイガースをこよなく愛するということであるが、そのうちの1人が超熱狂的青柳投手ファンということで、今回の企画が開催されたようなものであった。
青柳投手について、簡単に説明すると今や阪神のエースにまで上り詰めた努力家であるが、昨年まで阪神二軍球場のある鳴尾浜球場で黙々と単身で自主トレをやっていた。
ただ、今年については大学時代からお世話になっているトレーナーの縁もあり、沼津市に3週間程滞在して愛鷹球場を拠点にして、帝京大学時代の同期や後輩、阪神の後輩たちと賑やかにトレーニングするとともにその様子を無料で一般市民たちにも公開しているのである。
自主トレは9時開始というこで、それまでには球場に到着したいということで逆算した結果、5時過ぎの電車に乗る必要があった。
自分は朝の準備に人一倍時間がかかるため、まさかの3時半起きであった。
こんなに早起きしたのは久しぶりである。
途中眠くて電車の中でウトウトしつつあったが、電車内で手癖の悪いスリ紛いのオッサンを撃退したりしてたら、現地に到着する頃にはパッチリ目も冴えた。
今日は週末ということで、例外的に午前中は地元少年少女野球チームの野球教室が開催されていた。
天気はずっと曇り模様で一時雨も降り、じっとしているとかなり寒かったが、少年少女たちのひた向きに野球に取り組む姿や元気な掛け声に大分力を貰い、寒さも吹き飛んだ。
昼食を挟み午後からは、お目当ての選手たちの自主トレが始まった。
選手たちのトレーニングは体幹トレなどフィジカル強化がメインであり、皆顔を歪めていてかなり辛そうであった。
体幹トレは大変地味なトレーニングであるが、自分はその様子に目を奪われていた。
多くのファンに夢や感動を与え、億を稼ぐプロ野球選手であってもビックリするくらい地道なトレーニングをコツコツ重ねていった結果、今の強く逞しい肉体を作られたのである。
プロ野球選手があれだけ頑張っているのだから、素人の自分はもっと地道なトレーニングに励まなくてはならない。
ましてや、今日の昼食は球場近くのカレー屋で、推定2,000kcal越えの超大盛ビーフカレーを食べてしまったばかりである。
さらに今後1か月近くは諸事情により、登山もできないのである。
帰りは新幹線を使ったため、20時過ぎには帰宅できたため、この日記が書き終わり次第、近くの公園までランニングして筋トレしてこよう。
登山家にとって、基礎体力作りであるフィジカル強化は怠ってはいけないのだ。
辛くなった時やモチベーションが下がった日には今日選手たちに貰ったサイン色紙を見ることによって、常に初心に戻るつもりである。
何だって終わりは良く覚えているが、始まりはぼやけててよく覚えていない。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する