![]() |
![]() |
![]() |
「でした」というのは、行くには行ったのですが、お目当ての山には登れなかったのです。
1日目、由布院に着いて、大分名物の鶏天で空腹を満たす。 由布豆腐とやらも食べたかったのに売り切れとのことで、仕方なく枝豆を追加(笑)
その後、宿のチェックインまで、駅近くの金鱗湖へ散策に行く。 ものすごい人出で私の苦手なパターン。
せっかく人混みを歩いて金鱗湖へ行ってみたが、わざわざ来るほどでもなかった(゚ロ゚; (ごめんなさい金鱗湖さん)
宿にチェックイン後、明日の早朝にタクシーの配車をするため電話してみるが、GWでいっぱいと言われヘコむ。 仕方ないので、朝イチのバスで正面登山口へ行き、由布岳に登るつもりで、コースタイムを考えて逆算したが、帰りの特急列車にギリギリの感じだったので、いやーな感じ。
西登山口から行くかとか色々考えてるうちに、左の膝の外側が痛いことに気付く。 何故か力が入らず立ち上がれない。 原因が全く分からない・・・
こんな感じでは山を登るどころか歩くのもままならない。 考えあぐねて、登山は中止。阿蘇山にバスで行く行程に変更。 中学の修学旅行以来だから、ン10年ぶり。
2日目、変更通り、阿蘇駅に到着するが、すでにバスは渋滞で遅れていると聞き、たまたま臨時便?が出発直前だったバスで阿蘇山上ターミナルまで行く・・・が、渋滞で中々進まない。
やっと着いたと思ったら、火口行きのバスも混雑。
諦めて周辺を散策しようと思ったが、膝が痛くてちゃんと歩けない。 朝、鎮痛剤飲んだんだけどなぁ・・・
仕方ない、近くで撮れるだけの写真を撮って、気づいたら阿蘇駅に戻るバスが出ると声がかかる。
飛び乗って阿蘇駅に戻ることに。
行きほどではないけど、帰りもまあまあ渋滞でゆっくりペース。 乗ってたのは私含め3人だけ。
運転手曰く、28日からずっとこんな感じですよと言われ、GWだからしゃーないよな、と思いつつもくたびれてしまった。
阿蘇駅に戻り、電車が来るまで約2時間、膝が痛いのでウロウロもできず、近くの公園や駅前で時間を潰している。
1枚目、由布院駅から撮った早朝の由布岳
2枚目、山上ターミナル周辺の景色
3枚目、バスの中から見えた放牧中の牛達
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する