![]() |
![]() |
ほぼ座ってるか寝てるかしかしてなかったのに、疲れたー!
社会人になってから新幹線は何度も利用してきましたが、岩手に戻ったらそれも無くなると思うと少し感慨深い。
はやぶさとこまちの連結など、見過ぎて最早なんとも思わなくなってしまったのだけど(車体はいつ見てもカッコイイ✨️)、今でもホームでは写真を撮る方が必ずいる。
東北新幹線はE5系が最初に導入された路線なので、もうだいぶ経つ(在来線を走るこまちはE6系)。
確か東日本大震災の直前(2011年3月)に導入されたのは覚えてる。
今日見たら各駅停車の「やまびこ」にもE5系があってびっくり。E6系、E2系も混在してるらしい。
かつての主力「はやて」は盛岡以北を担当する名称になり(E5系、H5系)、東北新幹線では名称のみ残っている幻の存在になってしまったらしい。
北陸新幹線も新型車両が走っていて高級感あるんだけど、東海道新幹線はまだかなー?
でもN700系も最近は電源コンセントが付いてるの増えたし、こっそりマイナーチェンジはしてるんですね。トイレや洗面室もぜひ改善してもらいたいんだけど。
そういえば、最近は登山の帰りに広島駅構内の「驛麺屋」さんで立ち食いそばやうどんを頂くのがマイブームです。出汁が美味しくメニューも豊富。
今日寄ってみたら、「赤うどん」なるメニューが1番上に。
なるほどカープ応援メニューなんですね!かまぼこがカープ仕様。もうすぐ春ですね⚾️
福島県まで行ったことがあるのでやまびこに乗った気がします。
ところ変われば新幹線もいろいろで楽しい。
私も時間が無かったので広島駅在来線構内のカープうどんを利用したことがあります。
でも意外にも美味しかった♬ それから機会がある時に数回。
バイタリティがそれほど高くない私でも、乗ってしまえばどこでも連れて行ってくれる新幹線は有難い存在です🙏
福島ですか、だいぶ遠くまで!それは間違いなくやまびこですね。
ここ10年強くらいで東北→北海道新幹線延伸、九州新幹線全通、北陸新幹線開業と路線がもの凄く拡がりました。それに伴い新型車両も続々と😍
立ち食いとか駅構内で食べるお蕎麦やうどんって、なんだか特別感があって好きです。通勤の方などと違ってお出掛けで利用するからだと思いますが。お味もなかなか侮れないですよね😆
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する