ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
crazyhorse
さんのHP >
日記
2011年07月25日 23:44
未分類
全体に公開
ヘッドランプ
先日の山行でヘッドランプが不調になり結局予定のコース(廃線のトンネル)を歩けなかったのですが 今日原因がわかりました
原因は電池 入れていた電池も 予備の電池も電池切れだったみたいです
以前 富士山に行った時も100円均一で買ったばかりの電池はすぐに切れて100円均一の電池はやっぱり駄目だなぁということで電気屋さんの電池を買っていたのですが予備電池も1年前のものだったので放電して使い物にならなかったみたいです
こんどザックの中での電池の保管方法を調べてみようと思います。
みなさんここぞという時は電池を新調しましょう
2011-07-23 MSR ブラックライト
2011-07-27 W落選
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:302人
ヘッドランプ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kobeblanc
RE: ヘッドランプ
crazyhouseさん こんばんは。
私もヘッ電の電池はずぅ〜と100均ですよ。
でも使ってなくても3ヶ月に一度は新しい電池にローテーションしてます。古いのはポータブルラヂオ用に使ってま〜す。
ロガーの電池も100均。(当然予備も100均
)
100均の電池と電気屋さんの電池はどうちがうのでしょう?
2011/7/26 0:59
crazyhorse
RE: ヘッドランプ
おはようございます kobeblancさん
僕が聞いた話では電池には販売期限があってそれをすぎると寿命が安定しないみたいです。なので普通の電池とかわらない性能のものもあれば外れをひくとすぐなくなるとかがあるらしいのです 富士山のときは実際 家で新しい電池を入れて小屋で初めて使ってトイレに2回いったら終わりました^^;
2011/7/26 8:28
TakaSyuu
地球にやさしくなりましょう!
こんばんわ!
私は半年くらい前から繰り返し充電可能な
PanasonicのEVOLTAを利用しています。
というのも当然価格は高いのですが考えてみると
家の中で乾電池を使用している本数がかなり多いことと
それに伴い購入する頻度や在庫切れで探す頻度を考えた時
コスト&管理面を考えると繰り返し充電式の方がいいと
考えたからです。
実際、山に行く時は前日にフル充電していれば
もGPSロガーも日帰りでは予備も必要ありません。
もちろん完全に使わなくてもそのまま追充電できる優れ物です。
欠点をあげるとすると失くした時のリスクは価格に比例
します。
2011/7/26 23:29
crazyhorse
RE: ヘッドランプ
こんばんわ takasyuuさん
僕も今の充電式電池は放電しにくいからいいなぁとおもってるのですが 初期投資が高額なため妻から許可がおりません。また今度、また今度で今に至ります^^;
2011/7/27 0:58
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
crazyhorse
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山道具(8)
未分類(83)
訪問者数
112540人 / 日記全体
最近の日記
登山靴
登りたい〜
転職
大阪マラソン
トレランザック
高所登山
スーパーじぃちゃん
最近のコメント
RE: 登りたい〜
crazyhorse [02/25 18:01]
RE: 登りたい〜
roku [02/25 16:03]
RE: 転職
crazyhorse [11/18 06:06]
各月の日記
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
crazyhouseさん こんばんは。
私もヘッ電の電池はずぅ〜と100均ですよ。
でも使ってなくても3ヶ月に一度は新しい電池にローテーションしてます。古いのはポータブルラヂオ用に使ってま〜す。
ロガーの電池も100均。(当然予備も100均
100均の電池と電気屋さんの電池はどうちがうのでしょう?
おはようございます kobeblancさん
僕が聞いた話では電池には販売期限があってそれをすぎると寿命が安定しないみたいです。なので普通の電池とかわらない性能のものもあれば外れをひくとすぐなくなるとかがあるらしいのです 富士山のときは実際 家で新しい電池を入れて小屋で初めて使ってトイレに2回いったら終わりました^^;
こんばんわ!
私は半年くらい前から繰り返し充電可能な
PanasonicのEVOLTAを利用しています。
というのも当然価格は高いのですが考えてみると
家の中で乾電池を使用している本数がかなり多いことと
それに伴い購入する頻度や在庫切れで探す頻度を考えた時
コスト&管理面を考えると繰り返し充電式の方がいいと
考えたからです。
実際、山に行く時は前日にフル充電していれば
もちろん完全に使わなくてもそのまま追充電できる優れ物です。
欠点をあげるとすると失くした時のリスクは価格に比例
します。
こんばんわ takasyuuさん
僕も今の充電式電池は放電しにくいからいいなぁとおもってるのですが 初期投資が高額なため妻から許可がおりません。また今度、また今度で今に至ります^^;
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する