![]() |
![]() |
それは、小さく可憐な紫色で先っちょに白い糸くず(発想.貧困で涙)をつけて
足元に咲いてました。
白い糸くず(他の発想浮かばず.涙)が花と思いました。
調べてみると、糸くずに見えるのは花弁の付属帯との事。
1cm程の花なのに 萼5個(側片2個を含む)も有り雄しべや雌しべは虫が花弁に乗らないと見えない仕組みになってるようです。
ちっこいのに緻密な構造してました。
糸くずの役目が気になりますが、気になる可愛い花です。
っていうか、好きかも..。
学名 Polygala japonica
日本固有種かと思ったら、ヒマラヤやフィリピンまで広く分布してるそうです。
笹等 刈り払われた、日当たりの良い場所で咲いてるかも...。
足元の気になる花が一つ増えました。(愛鷹山麓にて)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する