ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> hukenさんのHP > 日記
日記
huken
@huken
0
フォロー
7
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
hukenさんを
ブロック
しますか?
hukenさん(@huken)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
hukenさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、hukenさん(@huken)の情報が表示されなくなります。
hukenさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
hukenさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
hukenさんの
ブロック
を解除しますか?
hukenさん(@huken)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
hukenさん(@huken)のミュートを解除します。
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2020年 12月 09日 22:21
未分類
落ち葉
先日、陽気に誘われ いつもの森に出かけました。 紅葉も終盤なので無機質な道標を彩ったり、 倒木に落ち葉を生けてみたりして遊んで現実逃避です。 特に、てっぺんを目指すわけでもなく、 五感の赴くまま歩いていました。 気分は、なんだか良くて 数十年前の、ルビ−の指輪 を口ずさんだりして
15
2
続きを読む
2020年 09月 15日 19:41
未分類
何?何?何?
何気に北の方角を見ると やけに明るい...。 山火事か?! 愛鷹山の裾野がオレンジ色に 肉眼ではよく解らず デジカメで撮影してみました。 月?東富士演習場で自衛隊が? もう酔っぱらってる? 見つけて数分で消えてしまいました。 19:15分ごろまでの出来事でした。
26
続きを読む
2020年 07月 10日 00:35
未分類
Clisutmasas time in blue
佐野元春の名曲 クリマスタイムインブル− NEWSを観ていて、ふと思い出し TVの音声を小さくして聞いてました。 季節的には ずれているが...。 きっと、サンタクロ−スは来る。 たぶん...。 えっ!アンジェリ−ナの曲に変わった...。 写真は時
4
続きを読む
2020年 04月 07日 22:08
未分類
雨宿 (アマヤドリ)
遅い昼休みに 陽気に誘われ 桜の幹を背に もたれて日向ぼっこ。 嫌な事等を忘れられた至福のひと時を過ごせました。 憩いを与えてくれた桜は、白い八重桜かなとおもいましたが、 アマヤドリという桜の様です。 今、NEWSを観ながら、ほっぺと鼻が少しヒリヒリしてるかもと感じてます。
10
続きを読む
2019年 12月 15日 20:31
未分類
お酒が好き
先日、 仕事先で 井上先生墓所の道標を見つけ 少し早めの昼休みを取って、行ってみました。 暖かな日差しを受けながら坂道を登ること数十分。 山頂に墓地があり、 ひときわ目立つ墓石が、井上靖先生の永眠地でした。 墓標に多々刻まれてましたが、 柔道六段 お酒が好き の、一節が、とて
11
続きを読む
2019年 12月 03日 22:26
未分類
冬が来る前に
師走に入いりましたが、温とい一日でした。 山梨と東京との境、柳沢峠から黒川金山跡への道。 ふかふかの落ち葉道 泉水谷への斜面は落ち葉が積もり ダイブして落ち葉まみれに..何度も繰り返して遊んだ思い出..。 紙風船の 冬が来る前に を耳にすると思い浮かべます。 木編に冬で 柊 ヒ
17
続きを読む
2019年 10月 22日 19:43
未分類
令和 初冠雪
今日の日まで、待っていたかのような初冠雪 朝、愛鷹山に虹がかかっていて 雨の一日かなと思いながら仕事へ...。 合羽着て作業してると昼前から日が差し始めました。 遠く、南アルプスの山々も白くなっているのが見えてました。 写真は、10/22 駿河から望む富士山です。
26
続きを読む
2019年 06月 30日 19:10
未分類
夏越の大祓い
最近、少し感じることがあり 今年の6/30は休日なので、好きな北口本宮浅間神社に出かけました。 各地の神社で、夏越の大祓いの儀式が執り行われたと思います。 午前中に着いたため、茅の輪くぐりは、準備中でできません。 富士山神社は、開山祭の準備がされてました。 芸能人も見え、TVの撮影もさ
17
続きを読む
2019年 04月 30日 00:04
未分類
昭和の時代 札幌五輪の後ですが..の思い出
TVKで、ゆうひが丘の総理大臣を懐かしく観ました。 ひゃくえんで、ポテトチップスは買えますが!の藤谷美和子さん 久しぶりに見ました。 岡田奈々さんや もち肌の樹木希林さん 懐かしかったぁ。 たぶん、3年B組金八せんせ―の頃で 力を持て余した馬鹿者が多かったけれど、たてよこの絆が強か
8
続きを読む
2019年 03月 23日 23:17
未分類
おかっぱ桜
今日、雑談中に「おかっぱ桜、知ってる?」 初めて聞く固有種。 ネットで検索するとHITした。 鹿に花を食べられた 紅しだれ桜 だそうです。 まっすぐに食い揃えられたその姿は、 磯野わかめちゃん ネコ娘を思わせる、おかっぱ桜の姿。 鹿WAZA なかなか凄いと思い日記に投稿しまし
11
2
続きを読む
2019年 03月 13日 16:41
未分類
春の色
春、望みが叶い進学.就職.昇進等される方にはバラ色が春の色でしょうか。 そうでない方は....。 桜の花や芽吹き等から春の色を連想することが多いと思います。 さくら色.桃色.若草色.すみれ色...などなど。 淡い色を思い浮かべます。 赤ちゃんのような 淡くかわゆいイメ−ジなので
13
2
続きを読む
2019年 03月 09日 01:41
未分類
3/8の富士山
前日の雹が降った荒れた天気 きれいに冠雪していたので 平成最後の冠雪かなと 移動中に車を停めて記念撮影しました。 御殿場市と伊豆の国市からの富士山
続きを読む
2019年 02月 03日 22:46
未分類
「の」の字
頂いた坂田酒造 上喜元 仕込第一号 特別純米酒 酸味が程よく美味し。 あっという間に空に...。 次週は、建国記念の日で3連休の方も多いと思います。 日本の祝祭日は元旦、憲法記念日、天皇誕生日、以外には「の」の字が付いてます。 山の日、体育の日、勤労感謝の日等々。 春分の日と秋分
15
続きを読む
2019年 01月 19日 19:46
未分類
大寒 寒桜 開花
暖かな陽気に誘われ 仕事先近くを散策 裾野市の定輪寺 枝垂れ桜を楽しみに来る方もいるとか。 桜が咲き始めてました。 たぶん、寒桜だと思います。 青い空に桜の花が映えて 春の訪れを感じます。 明日は大寒。 大寒の日に 寒桜の花見ができるとは。 暖かい冬の贈り物です。
15
続きを読む
2018年 09月 24日 11:05
未分類
サルナシと猿
秋の味覚を味わいに山へハイキング お目当ては、アケビ サルナシ ヤマボウシの実 毎年 実ってる場所でもなかなか見つからない。 アケビには遅かったようだ それでも、サルナシは少し残っていて、2,3個食した。 上ばかり見ながらの山歩き カタカタッ 沢から石音がする 覗き見ると
16
続きを読む
2018年 06月 17日 21:59
未分類
木花咲耶姫命が好きなのは?
富士山の神様と言えば 木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメ) 富士浅間神社では主祭神として祀ってます。 富士吉田口 及び 須山口 登山口の浅間神社の石灯篭に似たものがあります。 石灯籠の火口に ハート が有ります。(猪目模様だと思いますが) 須山浅間神社のハ−トから見えるのは拝殿です
16
続きを読む
2018年 06月 09日 20:33
未分類
モリアオガエルの卵?
愛鷹山山麓でモリアオガエルの卵らしきものを見ました。 ヤマアカガエルは、これからの時期は見かけることが多くなります。 モリアオガエルは残念なことに見たことがありません。 愛鷹山塊の、とある枯沢歩きを楽しんでいると 淵の水溜りに紙らしき白い物が目に 留まりました。 人が入りそうも無い場所
11
続きを読む
2018年 03月 18日 23:49
未分類
池上x橋田を視聴して思う
BSのTVを視聴して色々と考えさせられました。 新年の恒例登山後、なんとなく足が山に向きませんでした。 私は、蛇口をひねると飲料水が出る(今はレバ-をあげる ですね)に馴れてしまっているが、同じ地球上には、毎朝、生活用水を汲みに山道を数時間かけて歩いてる人達がいるし、飲料水の確保以上
6
続きを読む
2018年 02月 25日 00:02
未分類
北野武の想い、で...思い出して思う...。
TVを見ていて、漣さんへの想いを語っていた北野武さんを見ていて、思い出した。 正岡子規がホトトギスに掲載したエッセ−「死後」 棺に納められ土葬されるのは息苦しくて嫌。 水葬は水を飲むので嫌。 体を魚等についばれてしまうし、鮫等に手足を食いちぎられるのが嫌。 火葬も白骨になったのを思
12
続きを読む
2018年 01月 10日 00:31
未分類
トランジスタ・ラジオ
先日、三峰神社〜雲取山の正月恒例登山に初めての同行者と歩いた。 私より一回り以上若い若者。30代。 三股から常念〜蝶をサッサッと余裕で日帰り周回してくる強者。 いつもなら、山ラジとの同行で駅伝の速報を楽しみながら歩いていたのだが..。 もうすぐ、四捨五入すると還暦..。 長く生きた
31
5
続きを読む
2018年 01月 01日 12:26
未分類
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 2018年の夜明けは、とても暖かく穏やかな天候でした。 初日の出 赤富士 ともに寒さで震えること無く 見る事が出来ました。 暖かな朝日で霧氷も融けそうでした。 今日の天候の様に願いも込めて、 平穏で心温まる事が多い1年の様になる感じがします。
11
2
続きを読む
2017年 12月 01日 22:10
未分類
どんぐりの芽生え
見上げても足元を見ても 多くの色で楽しませてくれる季節です。 そんな中、どんぐりに目が留まりました。 苔の上に落ちていた どんぐり よく見ると 芽生えてます。 新たな生命に接すると感動します。 自ら動けなくても、私と同じ生き物だと感じた瞬間でした。 無事に年を越せるか?
7
続きを読む
2017年 09月 20日 21:10
未分類
シスタ-ラビッツの復活!密かに期待してたけど...。
出勤前、子供と見てたせいか 山登り時にいつも現れてくれる。 つら―い 急登で ぜぇ-ぜぇ- はぁ-はぁ- 苦悶の吐息を出し 額から汗とデトックスが吹き出てると い〜まは やまなか〜 なんださか こんなさか なんださか こんなさか メロディ―と共にシスタ−ラビッツ
4
続きを読む
2016年 07月 08日 23:01
未分類
ム−ンライトながら 大垣行き
今夏は、西日本の山に行きたいなと思いつつ、貧乏なhukenは6/22から週末の切符を買いに、仕事帰り「みどりの窓口」に寄るも悲しいかな「ム−ンライトながら 大垣行き」は、いつも売れ切れ!! 連敗継続中。 orz orz orz [貧しくても真面目に働いてるつもりの人]の思いは、JRには分って
23
続きを読む
2016年 04月 24日 19:46
未分類
黄花カタクリ
なかなか山に行けない日々が続いてます。 それでも、お客様の庭で気分味わえました。 富士の裾野にある庭は、家主の好きな山野草・色々な花々や木々があります。 広い庭の一角にクマガイソウと黄花カタクリが咲いてました。 共に、写真でしか見たことが無かったので、感動! 母屋の北側には山芍薬も咲い
18
続きを読む
2016年 03月 27日 21:59
未分類
富士山の麓の偕楽園
最近 何かと歯車がうまくかみ合わない日々。 温かい日差しに誘われるかような感覚で、 気分転換に 早飯を兼ねて仕事場近くの偕楽園(静岡県裾野市)に行ってみました。 不動の滝や桜は、この辺りでは有名な憩いの場所。 駐車場もあります。 桜は、開花宣言程度だったが、足元には白い可憐な花が咲
10
続きを読む
2015年 12月 18日 20:31
未分類
私の好きな場所
富士山はどこから見ても美しく映るが、 ここからの表情が好きです。 宝永火口に宝永山が良く見える。 西側だけだが、長―い裾野が見られる。 新幹線とのコラボレ−ションも好き。 夕日で紅く染まる表情が素敵。 カメラマンに会ったことが無い。(コンデジ撮影してても恥ずかしくない) 仕事関係の
36
2
続きを読む
2015年 11月 17日 22:57
未分類
温かい晩秋の日
富士山は一日に笠雲を何個作るのだろう? 大きな笠雲がとれたと思ったら新たに作り始めた。 昼過ぎの富士市からの写真です。 七五三は寒かったな。という記憶が有るのだが・・・。 富士山の南麓では、タンポポやホトケノザが花開いてる所があります。 温かいので狂い咲きでしょうか? タンポ
6
続きを読む
2015年 11月 03日 23:14
未分類
穏やかな日いつまでも・・
昨日が冷たい雨だったせいか、今日は全てをとても温かく感じた。 早く仕事が片付いたので、いつもの様に寄り道をする。 海越しの富士山でもと、少し遠回りしてみた。 富士山のみに雲が向かっていて見えなかった。 堤防の上の太公望やトンビも気持ち良さそうに感じる。 水面はいたって穏やかだ。
8
続きを読む
2015年 10月 14日 00:34
未分類
リゾ−トしらかみ 乗車して
10/12 弘前から秋田まで乗車した。 早めに宿を出て 弘前城天守の曳家見物 歪みで壁や屋根に負担を加けづに移動させる技術に朝から感服した。 五能線を全線走行して秋田までの長旅だ。 弘前駅で ホタテ飯とイカメンチの弁当とビ−ルを購入して くまげら編成に乗車 川部駅までは逆走の感じで川部駅
24
2
続きを読む
2015年 10月 13日 01:31
未分類
奥入瀬渓流 秋雨散策
八甲田大岳から酸ヶ湯温泉に下山。 観光客で温泉は大賑わいだった。 名物のそばも列をなしていた。 食べたかったが、バスに乗り遅れそうなので、おでん一皿でガマンした。 十和田湖行きのJRバス みずうみ8号も臨時便が運行されていて、楽々乗車。 酢ヶ湯温泉から猿倉温泉・谷地温泉・蔦温泉のR10
16
続きを読む
2015年 10月 07日 18:57
未分類
十月桜
東伊豆での仕事も片付き、陽気も良いので、伊東市の「さくらの里」に寄り道。 R135からは、伊豆七島もよく見えた。三角島に平らべったい島等々。 朝は冷えたが、とても暖かい日なので半袖でも気持ちが良かった。 「さくらの里」道路脇の桜が何本も花を咲かせてる。 陽気の良さに勘違いして咲いてるのか
14
続きを読む
2015年 10月 02日 21:58
未分類
リゾ−トしらかみ
なんと、JR五能線「リゾ−トしらかみ」の指定席券がとれた。 吹石さんの結婚、川島さんの訃報等、沈みがちな気持ちが復活です。 運良く、青森と弘前でそれぞれ宿泊先も予約できた。 ついでに、電車の切符も購入してまった。 「秋の乗り放題パス」 3日間 7710円なり。と、一部区間の新幹線指定席券。
11
2
続きを読む
2015年 09月 09日 19:00
未分類
富士山
午後より雨もやみ、夕方には晴れてきた我が町。 富士山の方を見ると、まさかの初冠雪!するわけない。 笠雲をすっぽり被った富士山でした。 スカッと秋晴れの日々が続くと良いのに。 真っ青な秋空と富士山が見たいな。 きっと、お彼岸の頃は良い天気になると思う。 いや、お天気になるはずだ。 な
17
続きを読む
2015年 08月 04日 18:49
未分類
生ゆばラ−メン
前日、山の神のお怒りにより帰宅出来ず、石和温泉に宿泊した。 真っ直ぐ帰るのもなんだかなぁ〜。と、思案した末、 山の神の怒りを鎮めるべく、身延詣でをすることとした。 13:03に身延駅に到着。 富士川を渡りバスに乗る。(単に歩いて渡ってみたかっただけ、風が気持ち良い) バスを降りてまずは
7
続きを読む
2015年 07月 20日 20:11
未分類
梅雨明けしたようで。
東海地方も今日 梅雨明けしたとの事です。 朝から日差しが強く、AMは御殿場で仕事するも暑かった。 PMは富士で仕事。蒸し暑くバテバテになったが、思いの外、早く完了。 ふと、富士山方向に目をやると、山頂が顔を出してる。 富士山 撮影ポイント経由で帰宅する事とした。 梅雨明けの富士山を
6
続きを読む
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
悩み(1)
山野草(14)
はやぶさ2(2)
山名(1)
癒し(4)
木(1)
施設(1)
地球の営み(6)
キノコ(1)
動物(2)
人工物(1)
クマガイソウ(10)
必需品(1)
湧水(1)
未分類(36)
訪問者数
17546人 / 日記全体
最近の日記
クマガイソウ 32株
クマガイソウ 30株
貴僧坊水神社
白天麻(シロテンマ) 絶滅危惧種1A
クマガイソウ 31株
クマガイソウ 若芽色
仕事用 ハイゼット納車で思う事
最近のコメント
こんばんは。
huken [04/29 21:37]
むむ、これがクマガイソウですか…
pixus [04/25 21:23]
MaxJ05さん
huken [07/19 18:27]
各月の日記
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07